追坂峠の絶品 鯖寿司を堪能!
道の駅 マキノ追坂峠の特徴
リニューアルされたトイレは仮設ですが綺麗になるのが楽しみです。
滋賀県のご当地サラダパンが土日限定で購入できる道の駅です。
焼き鯖寿司は680円で脂のりが良く、とても美味しいと評判です。
道の駅の中にお食事処があり入口で食券を買うスタイルメニューは多くないですが美味しかったです。天丼に甘だれがかかっていてビックリしました。初めて紅しょうが天ぷら食べましたが辛くてダメでした窓際の琵琶湖が見れる席があります。
2024/10/14小高い丘に有る道の駅でした。現在新しい情報館建築中でした。ゴミ箱有り。仮設トイレ。
💮道の駅 マキノ追坂峠にいったよ。開店は9時からだよ。一般自動車用もトラック用の駐車場も備える中規模の道の駅だね。EVスタンドも完備。ありがたいね。地元野菜が沢山売られていたよ。イモ類が多かった。このあたりの名産なのかな。あと、新米で作ったお餅も売られてた。さすが秋。食堂は11時からだよ。お昼にカツカレーを食べたよ。カツはサクサク、付け合わせの野菜もシャキシャキでとってもおいしかったよ。ここでは地元のお土産を購入したよ。そーんじゃ👋
追記モーニングの米粉トーストはもっちりしていて美味いです。駐車場は広いが、小型車の停める場所は少な目。今、工事しているので、トイレは仮設。眺めのいいところで食事できます。10割そば美味しです。
大阪に行く途中で回ってみた!バイクでも仕事でも…いつもそのまま通過していたので…(;´Д`)お弁当類が美味しそうなので近江牛ガツンとホルモン焼きそば600円を買ってみました!美味しかった!機会があればまた訪れてみたいです!
車中泊組には本当に助かり、野菜も豊富でゆっくりできる道の駅。琵琶湖が少し見えるところもいいですね。マキノにはメタセコイヤ並木だけでなく魅力あふれる温泉・キャンプ場・栗拾いに登山などが盛り沢山。そんな自然を感じる起点としてここは大事な場所。京都から敦賀に抜ける道の駅としてトラックの運ちゃんにも大事な場所じゃないかな。
マキノならではの商品が盛り沢山です。近隣にある有名なメタセコイアの並木通りにちなんだやきほろろ、セコイヤチョコレートとのコラボ・メタセコイヤチョコレート、木之本のつるやパンでお馴染みサラダパンは土日限定販売、マキノコの原木しいたけ、マキノロール、小鮎の天ぷら等の他、各種アドベリー製品や弁当・パンも充実しているのでお気に入りの道の駅です。
ロケーションも良く置いてある品も我が家にはドンピシャでした。帆布のバッグや木製のステップ、子供のおもちゃの布団など色々な手作り品が売ってありついつい買ってしまいました。
見た目は小さいですが、中にレストランもあったり、内容はとてもぎゅーっと詰まった道の駅です。特徴はとにかく駐車場が広い事です。トラックも停められるので、重宝されています。またサラダパンが売ってあって皆こぞって買っていました!
名前 |
道の駅 マキノ追坂峠 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-28-8081 |
住所 |
|
HP |
http://ossaka-touge.com/?utm_source=GBP&utm_medium=GBP&utm_term=GBP&utm_content=GBP&utm_campaign=GBP |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

トイレは工事をしていたので仮設トイレでしが、新しく綺麗になるのが楽しみです。景色の良い場所でお蕎麦を頂きました。