賤ヶ岳・絶景リフトで心躍る冒険。
賤ヶ岳リフト山麓駅の特徴
賤ヶ岳の山頂付近からは琵琶湖と余呉湖が一望できます。
戦国時代の合戦場として有名な歴史的な場所です。
高い角度の一人乗りリフトで景色を楽しみながら移動できます。
リフトを降りてから山頂まで結構登ります。登山道は急勾配なので、サンダル等ではかなり注意が必要です。
リフトもあるので山頂までとても行きやすいハイキングで登っても1時間も掛かりませんし緩やかな道です琵琶湖がとても良く見えるのでオススメです。
すごく良い景色が広がります。ボランティアのオジさんの話もとても意義があり、素敵でした。あまり人気がでてほしくないくらいに、とてもよい所です。リフト往復は900円です。チケットを失くさないように。
2024/9/15🗻湖の長浜・鮎の揖斐川旅行ぅ〜(^^)天気がもちそうなので賤ヶ岳リフトに来ました〜ヽ(\u003d´▽`\u003d)ノまさかリフトを降りてから心臓破りの坂があるとは!言ってくれ!!wいつもこの景色を俯瞰している鳥が羨ましいなぁ。山頂にはガイドさんもいらっしゃいました。リフトはなかなかの急斜面で帰りの方が怖いです。はい。
初めて賤ヶ岳へきました。昔ながらの1人乗りのリフト。子どもたちは、ドキドキワクワクしながら、案内をききながら、上手に座ることができました。昔ながらのリフトといえど、、、、、、なかなかの急斜面をグイグイと標高を上げていきます。地面までの距離は近いので、高所の恐怖はマシですが、、、振り返ってみると、、、、なかなかドキドキする角度で登ってます。5分強くらい?のドキドキリフトを楽しみ、山頂へ。リフト乗り場からは、まぁまぁ(300mくらい)の路面で歩きでの登山あります。子どもは元気よく登っていきますが、日頃運動不足の大人には、がんばりどころです。山頂には、売店など常設のお土産屋さんや飲食店はありません。景色を楽しんでください。ローカルスポット感ありで、たのしめました。山頂よりのリフト乗り場までの下山は、足元の石やジャリ、階段の角度や距離が荒めなので、気をつけて歩きましょう。小さめの子どもと一緒でしたら、手を握るの必須です。(手すりなどありません。)帰りのリフトは、標高が下がっていくので、のぼりの振り返った時ほどのドキドキ感はなく、のんびりと景色を楽しめました。駐車場は綺麗で広めです。トイレもあるので、行っておきましょう。自販機のみあります。観光地ぽくお土産や飲食、アミューズメントにも発展があれば、もっと楽しめそうだと思いました^_^
一人乗りリフト(乗っている途中は景色は見えない)から降りて、少し歩くと、景色が開けます。山頂は360度の展望が開けています。見応えがありました。ゆっくりと食事(弁当持参)ができる広さがあります。
秀吉VS柴田勝家の有名な古戦場です。リフト往復900円で、素晴らしい眺めが楽しめます。雄大な琵琶湖、余呉湖、湖北の平野が一望できます!
山頂付近までのリフトがちょっとした冒険みたくて子供達は大はしゃぎ(笑)行ってよかった場所です。景色も最高!
駐車場はあまり広くないのですが、テキパキした係の方が誘導して下さいました。駐車場には比較的きれいなトイレがあります。駐車場から、少し上がったところに、リフト乗り場があり、こちらもテキパキしたスタッフの方が誘導して下さいます。料金は中学生以上は大人扱いで、片道500円、往復900円でした。お手洗いは、駐車場と山頂にありました。自販機は駐車場のお手洗い横にありますが、山頂にはありません。リフトはスキー用のリフトで、基本一人ずつ座ります。安全ベルトもなくバーにつかまったまま、じっとしていないと危険なので、ある程度じっと座っていられるお子さんでないと難しいかもしれません。(小さいと膝の上に乗せれますが)大きな荷物は持って行かないほうがいいです。リュック一つ分なら膝の上に乗せれますが。登りのリフトはジャンプをすれば着地できそうな高さでそれほど怖くないのですが、下りのリフトは途中まで高さがあり、視界もひらけているので、高所恐怖症の方には厳しいかもしれません。頂上近くでリフトを降りて、かなりの勾配がある坂を登って山頂まで行きますが、距離が短いからか休憩箇所もないので、あまり足腰に自信のない方にはオススメできません。(途中で高齢の方が座り込んでました)例えば近辺で言えば、伊吹山ドライブウェイ山頂付近の駐車場から、山頂まで登る方が距離はありますが、まだ道幅も広く、勾配がそこまでキツくないです。比較して、こちらは距離はとても短いのですが勾配がややきつめ道幅も狭いため、特に人が多く混んでいる暑い日は、日影もなく、道幅も広くないので、自分のペースで休憩しながら登ることが難しいです。琵琶湖が美しく見えますし、リフトからの景色はなかなか味わえませんし、スタッフの方は皆さんテキパキと感じが良かったのですが、すべての人が利用しやすいわけではないかなと思いました。
名前 |
賤ヶ岳リフト山麓駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-82-3009 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

3月、リフト運休中に散歩に行きました。登山道整備されていて歩きやすく、山頂は展望も良かったです。ベンチもたくさんあり、桜の時期は大人気なんだろうなと。次回はリフトも利用してゆっくり周遊してみたいです。