滋賀県道284号の名水、長期保存も!
胡桃谷の名水の特徴
硬度15の柔らかい軟水が楽しめる、知る人ぞ知る名水です。
道路の横にある水汲み場で、澄んだ美味しい水を自分の手で汲める体験が魅力です。
景色を楽しみながら、長期保存できる美味しい水を汲みに来る人が多い場所です。
仕事中にちょこっと喉をうるわすのに拝借。生で頂きました。美味しかったです。
県道285号、のりめんのコンクリートの水抜き穴?から湧き出た名水だそうです。交通量は、少ないですが、道の側面に、車を停められると、迷惑かな!近くに、駐車するスペースも、無いので、ご注意水取りが、命取りに、成らないようにお気を付けくださいね!
知る人ぞ知る名水で、硬度15程度の軟水らしい。この水でお茶やコーヒーを煎れると美味しい。汲みに来る人が絶えないが、へき地が故に順番待ちが発生することはそれ程ない。
水流も多く、目の前の川は濁流なのにこの湧水は非常に澄んでいて美味しい水でした。車を止める場所がないので、道路に路駐する必要があります。地元の方が管理されているので、管理費として水を汲む方は感謝の気持ちを込めて、貯金箱にお金を入れることをお忘れのない様に。
道路の横に面してる水汲み場!だいたい20Lタンクで満タンになるまで5分くらいかかります。お銭を入れる箱があったので小銭を!いつも水汲み場を綺麗にしてくださってる方に感謝です。美味しく甘く飲みやすいお水でした。
柔らかい感じの湧水です。コーヒーを淹れたら美味しいですよ。この場所を管理してくださってる地域の皆様に感謝です😊
いやーー良い所を発見した。しかしなかなかの場所にあるので行くのは大変かな💦水量はぼちぼちやけど20ℓのタンクに約4分ちょい。夕暮れ時に行ったけど人の気配はなし。駐車場はなく路駐ですが交通量は少ないので少しの時間なら問題なし。綺麗にされているようなので是非、協力金をお願い致します。2022
木ノ本の奥に菅波の村が有ります、その村の途中です。右側に為ります。トンネルを3箇所くぐり抜け約100m先の右側です。一度訪れて下さい。何年儲け腐らないです。
綺麗なお水でした。
名前 |
胡桃谷の名水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

友人が竜王町から2ヶ月に1回のペースで水を頂きにやって来られました。18リットルのポリタンク10本180リットです。名水の汲み取り場は、地元て有志の方が綺麗にされてる様です。地元では、不老長寿の水とも言れ県外からも沢山きておられるとの事で私達の後にも長浜市内の老夫婦方が待っておられました。コーヒー、お茶、煮込み、味噌汁、御飯を炊く時、何にでも利用してとても出来上がり仕上がりが美味しいです。