溜息を誘う美しさ、十一面観音。
向源寺の特徴
平安前期作の国宝十一面観音像が安置されています。
日本最古の観音像、溜め息が出る程美しいです。
お寺の境内での出店があり、結構な人手です。
国宝に指定された十一面観世音菩薩は、7体、大阪、京都、奈良、滋賀にある。ここの観音さまは、美仏です。拝観料500円を払い、1人で独占して拝観しました。観音様は、360度観る事ができます。こんな寂れた地域に、長い間丁寧に、保存されてきたことに、驚き、信仰の素晴らしさを感じます。寺内は、写真撮影禁止🚫です。信長は、多く仏像を灰にし、最後は、自分が灰になった。まあ、私も、必ず灰になるんだけど。2022/10/12
十一面観音さま色っぽさがありました。観音さまなのにアクセサリーを着用してました。不思議?でも国宝ですから~!
駐車場は分かりやすく道路沿いに。十一面観世音菩薩堂まで、この渡岸寺(向源寺)から約100m?いや、200mダッシュしましょう。どう言う経緯でこの様な敷地になったのでしょうか?別のお寺かと思ってしまいました。プチ情報は、拝観券を見て下さい。
良かったな、神々しい、仏像がありました!!
車椅子で行きました。拝観料に障害者割引はありません。観音様の写真撮影はできません。観音様の拝観はスロープがあるので車椅子でも大丈夫です。
16時に閉まるのに16時半に行っちゃったぁ💦もぅ〜なんなのぉ〜😡😡でもぉ❗️風情があって素敵😆街並みも綺麗でした✨✨次こそ絶対見てやる👀🔥🔥🔥
寺は小さいですが、別の場所に仏像の資料館があります。駐車場は分かりにくく、離れていますよ。
十一面観音は平安時代のもの、日本最古の観音像とのこと。歴史ではあまり大きく知られてはいないようですが、滋賀県には実は歴史上、とても貴重な史跡や寺社が驚くほど在りました。日本では、京都や奈良、日光等の有名な国宝や世界遺産がありますが、滋賀県にも匹敵するくらい歴史の深いものがあるとわかり、この年齢まで知らなかったことばかりでした。引き込まれてしまいました。観音堂で、日本最古の十一面観音像と大日如来を拝んでみてください。心が鎮められます。
十一面観音様は、とてもすばらしい観音様でした。また、見に来ようと思いました。
名前 |
向源寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0749-85-2632 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平安前期作の一木造りによる国宝十一面観音像です。都の大寺院でもなかなか見られないほどのすばらしい出来栄えです。日本史の教科書には掲載されていませんが、国宝十一面観音像ではおそらく人気No.1だと思います。