日置神社近くの仔犬との出会い。
動物愛護団体 エンジェルズ 滋賀シェルター本部の特徴
犬のために休みなく働く姿勢にリスペクトが溢れるお店です。
日置神社のすぐ側に位置し、アクセスも便利な場所です。
ボランティアスタッフの若いエネルギーが溢れる活気あるシェルターです。
見せて貰えたのは粗子犬(~生後半年)で成犬の有無を問うても応えは曖昧で奥の犬舎からは成犬らしき鳴き声も聞こえて居たのですが。
場所は日置神社の直ぐ側です。受付時間の5分前に着きましたが既に長蛇の列^^;2時間待って駐車場で待機していると続々キャリーバッグに入った子犬が譲渡されてました。早い者勝ちみたいなので早めに行った方がいいです。運良く目当ての子が譲渡して貰えました。10/17の譲渡会で里親になり10/25が避妊手術だったので10/30に我が家に迎えました。譲渡費用はクレジットカードで支払いをしたのでクレジットカードや現金は持って行った方がいいです。レスキュー犬でたぶん繁殖引退犬だと思いますが大人しくて人懐っこくて先住犬とも上手く馴染んで良い子です。いつも視聴しているYouTubeの繁殖引退犬と先住犬の散歩で知り合った繁殖引退犬は大人しいので、そうかなぁと思っていましたご本当に大人しい良い子でラッキーです。今まで苦労してきたので今後は幸せになって欲しいです。仔犬から飼うと1歳までは歯が痒くて、そこら中を噛みまくるので家が傷みますが、その心配がなくて成犬から飼うのはオススメです。良い子を譲渡して下さりありがとうございました。
こちらで生後2ヶ月の子犬を譲っていただきました。譲られる際の注意事項等はボランティアで参加されてる獣医さんにしていただけるので安心です。子犬は成長して現在生後5ヶ月。我が家のアイドルとして元気にしています。
保護犬だった先住犬が遺伝的病から若くして天に召されたため、新しい家族を迎える為に譲渡会に伺いました。沢山の命を救うというような事は出来ませんが、私達家族に出来ることは明日をも知れぬ大切な命の一つを引き取り、里親として家族の一員として生涯を共に過ごすことと考えており、出会いを求めて奈良県からはるばる尋ねました。当日はあいにくの大雨にも関わらず、整理券配布開始時刻の十分程過ぎた辺りに行くと既に25番で、15時20分に来て下さいとの事でした。時間を潰し指定時刻の5分前に戻ってきましたが、施設内に案内されたのは15時40分頃。事前に「押すことが多いです」と聞いていた通り。事前アンケートを提出し、スタッフさんに説明を受け見学。我が家にとってのベストパートナーとの出会いが有りました。出会いはご縁と思いますので、ホームページに沢山掲載されていた犬達の中から会いたかった子とは会えませんでしたが、迎え入れた子は、家族全員にとってビビっと来る出会いで子供達は悪戦苦闘しながらではありますが、楽しく共に暮らしております。新しい家族とのご縁に感謝です。ありがとうございます。
2021年5月、ここで家族が二匹(双子猫)増えました。とても人なつっこい良い子です。
飼っている犬が去勢手術を受けていないと里親になれないと断られました。事前のネットアンケートと当日のアンケートに答えているのに、1時間半待たされて断られました。人には気遣いできない団体なんだとガッカリしました。
雑種の犬を飼いたくて、譲渡会に参加、子犬を譲渡して頂きました。雑種の子犬は成犬になった時の大きさが、わかりません、譲渡して頂いた子犬は、体重が20キロの中型犬にスクスク育ちました。受付から会場を出るまで、参加者が多いのとコロナ対策の入場制限で、長時間!団体施設のトイレ使用出来ません、注意してください。会場でお迎えする子犬を決めました。子犬の部屋にはケージが二段になっていて、上段の子から探す、下段の子は希望者アリみたいでした。気になる子がいたら、指導員(と言われてたかな?)の方に話し掛け、ワンコの性格等話しを聞きます。この際に飼育環境等伝えてマッチングするかな。テンパってて質問をほどんと出来ませんでした。希望の子犬にシッポに皮膚病(保護した時にはあったみたい)があり投薬治療で完治することの説明がありました。指導員の方にお迎えすることを伝えて、子犬部屋から退室、譲渡契約、その他説明等まで待ち、終わったらワンコを連れて帰宅o(^o^)oホームページに載ってた譲渡費用と団体への一口三千円以上の協力金が必要。ワンコは、一回目の予防接種と寄生虫駆除は終わってましたが、楽しいワンコライフのため早めの獣医受診が必要です。
2年ほど前に、こちらの団体から我が家に時間差でやってきた小悪魔チャン2匹今ではすっかり成犬になりました。とても、お利口です。譲渡会はネットで知り、事前にアンケートを準備できる仕様となっています。到着してからも、外で待つことにはなりますが会場の混雑を避け、しっかり犬が見えるようにされているんだと理解しました。今の時代はコロナの関係で、さらに混雑を避けておられると思いますがペットショップ以外でも、可愛い家族に出会えますよ!
こちらで2ヶ月の仔犬を迎えることになりました。たくさんのわんちゃん、ねこちゃんが保護されています。飼育環境としては決して良いとは言えませんが皆さんとても愛情をもってお世話されているのがよくわかりました。月2回隔週で日曜日に譲渡会があります。整理券配布時間5分前に到着で20組くらい並ばれていました。事前アンケートのコピーを忘れず持参した方が受付がスムーズです。8番でした。時間指定で順番が来たら携帯に電話してくださいます。2時半ごろにわんちゃんの面談(見学)に案内され、決まったらわんちゃんはシャンプーしてくださるのでその間待ち、契約手続きをして帰路についたのは4時半ごろでした。まだ数組待ってる方がおられました。わんちゃん、ねこちゃんを飼うか検討されている方、ぜひ地域の保護センターで保護されている子達に目を向けてあげて欲しいと思います。
名前 |
動物愛護団体 エンジェルズ 滋賀シェルター本部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-22-3000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

色々意見はあると思いますが犬の為に、休みなく働き少しでも犬を良い環境にしようと努力されている姿勢は尊敬できますし、真似できない行動だと思います。虐待されている犬は吠えますし怯えますし、でも全ての原因は人間にあると思います。老犬や障害のある犬は、誰も引きとらないので従業員の方が一生懸命世話をしている姿を見て胸が熱くなりました。