鯖街道のひと休み、カレーパンが待ってる。
道の駅 くつき新本陣の特徴
鯖街道のほぼ真ん中に位置する道の駅で、アクセスが便利です。
日曜日の朝市でカレーパンやサバサンドが楽しめ、地元の味を堪能できます。
家庭料理のバイキングが1100円で食べ放題、充実した食事が魅力的です。
この辺では少ないお手洗いポイントの一つ。男性用便器7基のうち2基が故障中。
小さな道の駅だったけど、もっと内容を知ったら面白いのかも。滋賀県高島市には色んな観光場所があります。
鯖街道の朽木宿にある道の駅、販売所はこじんまりとしているが地元の食材、物産が色々と販売されていました、回りにはローソンや鯖寿司の販売店もありました、日曜には朝市もやっているみたいです近くにクリーンパークグラウンドがあります、日帰り温泉のてんくうがグラウンドの中にありました。
昔よくツーリングで寄らせて頂きました。静かな雰囲気で、安曇川もよく見えるベンチもあります。
道の駅としてはちょっと物足りない感じです。2Fに食事ができるレストランはありますが、1Fは公民館みたいな感じで、地場産の食品が売られているわけでもなく、室内にベンチがあるくらい。トイレもありません。トイレは別建物で、建物向かって左側の建物内で、私もトイレ休憩だけの利用でした。トイレの前にゴミ箱があるので、トイレに行くついでに捨てられるのは良いかも。ただ道の駅の向かいにローソンがあるので、簡単な食事やドリンクを買うならローソンの方が良いかもです。
真向かいにローソンもあり、道の駅の店が閉店した後も買い物にゎ困りませんでした。トイレも綺麗方だと思いました。朝の開店時間も8:30からで、お目当ての鯖寿司も朝から普通に買えました。
山道走り367号線北に始めてです。山の中に道の駅がありたすかります。妻も一緒でおトイレがあり😅中に入り色々見ました。野菜など、お米、新米買いました。各地のお米、味が違う為。
安曇川駅と朽木奥地を結ぶハブとしての機能は認めますが、もっと大体的に現地の特産品を販売したり、イベントを開催しても良いのかなと思います。何もしていないわけではありませんが、ポテンシャルに比してアピールが不足しているように感じました。豊かな自然は良いですが、少し寂しさを感じました。
道の駅の前にはローソンがありますレストランもあり1100円でバイキング料理が食べれますお土産や地元の野菜、お米等もあります手作りの小物も置いています。少しお土産等の商品が少ないように思います。
名前 |
道の駅 くつき新本陣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-38-2398 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

24.12.08-76367号線沿いに有る街中の道の駅でした。駐車場は広かったです。ゴミ箱は有りました。トイレ棟は寒かったです。