昭和の味、塩ラーメン藤守山店。
ラーメン藤 守山店の特徴
昭和チックな外観が印象的なラーメン藤 守山店です。
おばあちゃんたちの温かい雰囲気が漂うお店です。
おすすめの塩ラーメンは滋賀での人気メニューです。
昭和チックな外観のラーメン藤 守山店。20年以上前から変わりません。変わったのは開店前から行列ができる人気店になったこと。お味は変わらず美味しい。やや中華そばの雰囲気を感じる醤油ラーメンです。
ラーメン藤は色々な店舗行きますが守山店は5月に初めて訪問しました。お昼ご飯時間に行ったのでお客さんが結構いました。ラーメンは藤らしく美味しいラーメンでした。唐揚げは家庭で作った感じでぼちぼちでした。
お値段もお安いのにお味も美味しいです!ラーメン好きを連れていき感想を聞くとまた、行こう!と言われました。以前と変わらず人情味厚いお店の方にほっとしました!
滋賀でラーメンと言えば来来亭、近江ちゃんぽんかと思いますが、ラーメン藤も滋賀っぽい。(正しくは京都でしょうか)以前は雄琴にもあって、時折食していましたが、ラーメン藤は随分ご無沙汰ぶりです。守山店はいわゆる琵琶湖大橋の取り付け道路沿い、ちっと横に入っています。ちっちゃなお店。ライダーが幾人か居たのでその筋には人気なのかな?醤油ラーメンと餃子、ライスを注文。波波スープと大盛りもやし、薄手のざく切りチャーシューと久方ぶりのラーメン藤。でもラーメン藤の味は店舗で違っています。和邇店は薄かった。雄琴店はチャーシューが脂っぽい。で、守山店はちょーど良い感じ。すごく特徴があるわけではないのですが、おばちゃんのテキパキした采配で作られた醤油ラーメンはちょーど良かったです。餃子は小ぶり、こんがりパリパリ。美味しくいただきました。入店時は空いていましたが、退店時は待ち客ができるほど。アクリル板まだあったけど、来週はなくなるのかな?他のお客様らは塩ラーメンを食べていたな?今度は塩にしてみよう。ご馳走さまでした。
前から行って見たかった藤 守山店初訪問です。13:00過ぎ到着ですが店内は、ほぼほぼ満席です。 人気店ですね。しょうゆ大盛 ¥950を注文女性店員さん3人がテキパキされています。注文してから到着までは、早いですね。スープを一口!口コミの通り確かに旨い!麺は、やや硬めで自分好みモヤシ、メンマ、ネギの良いバランス柔らかチャーシューもたっぷり大変満足度高い一杯でした。ほとんどの客がしょうゆ味を注文していましたがクオリティの高い店なので次回は、塩、味噌󠄀味も食べてみたいですね。それとネギ多め無料みたいです?すれば良かった~自分的には、今まで訪問した藤グループの中では、一番でした。本当に旨いスープでした。
滋賀県に多数あるラーメン藤おばあちゃん数名で作ってる雰囲気が良い!醤油ラーメンを頼んだが、味は濃く、男ウケが良さそうな味でした!餃子も、ラーメン屋の餃子という味で、普通でした笑コッテリ好きは是非行ってみて!
正直に書かせてもらうと味あっさりです。塩味が高め、油少なめ。値段高い。物部店と比較すると雲泥の差、向こうはパイタンで50円高いですが麺も野菜多めも出来るので全然違いますね。臨時休業なので、こっちまで来ましたが…次はない。地元のファンがいる様ですが、並んでるのにペチャクチャ喋って席を開けない。
京都、滋賀では有名なラーメン藤さんの守山店。駐車場は店の前と横の砂利のトコに結構な広さの駐車場がありますがお昼時などはすぐに一杯になります。店内はL字カウンターのみ、一杯の場合は後ろの椅子で大人しく待つwお味の方はいつもの素晴らしきラーメン藤クオリティ。(゚∀゚*)醤油、塩、味噌にチャーシュー麺、サイドでは唐揚げに餃子もあります。唐揚げは大きめのレモンが嬉しい。しかしながらこの守山店、特筆すべきはその中でイキイキと働く女性給仕の方々が最高に心地良い。(゚∀゚*)テキパキと働き見事なまでの連係プレイでその姿たるやまさにガイア、オルテガ、マッシュの『黒い三連星』のジェットストリームアタックの如し。(ФωФ)一見の価値有りです。(ФωФ)お味も勿論美味しいラーメンです。ごちそうさまでした(。-人-。)
昔ながらので美味しかった✨
名前 |
ラーメン藤 守山店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-585-1910 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

久々に訪れました。高校時代から変わらない店構えは、まさに昭和です。スープが溢れんばかりに注がれた器が届くと、これだよなあと。味は、昔食べたあの味で美味しいです。物部店より、こっちのが好き。ラーメン藤は、店ごとに味が違うので、楽しいですね。