琵琶湖大橋を見上げる特別な景色。
道の駅 びわ湖大橋 米プラザの特徴
びわ湖大橋を望む展望台からは絶景が広がります。
滋賀県産の新鮮な農産物や特産品が豊富に揃っています。
無料駐車場があり、時には朝市も開催される賑わいの場所です。
R6.8.11 お盆休みに家族で滋賀旅行の際立ち寄りました。いつも深夜出発し仮眠し早朝出発するためです。ここの道の駅は琵琶湖大橋のすぐ手前にあり、景色もよく大きすぎず小さすぎず程よい大きさの道の駅です。道の駅は18時にはお店も閉まりますが、日曜日の9時から朝市があります。大きな黒玉すいかも1つ1000円で売ってましたが、旅行初日の為断念。トイレにはコンセントが1つあり持参したドライヤーも使えました。利用しやすい道の駅でした。道の駅の裏?からは琵琶湖大橋が綺麗に見えました。
びわ湖大橋米プラザは滋賀県産の野菜やフルーツ、食品、近江牛の冷凍、鮒寿司、地酒が充実しています。琵琶湖の西側、琵琶湖大橋に面しています。橋を渡ると守山です。2階には展望デッキが琵琶湖や滋賀県の歴史について展示があります。1階のおいしやうれしやのコーナーは、食品が充実しています。鮒寿司の種類が充実していましたが、私は苦手です。見たことのない食べ物を発見できるので、楽しいです。産直野菜は珍しいものが多く、お米が特徴的です。駐車場は広く無料です。
琵琶湖大橋の西側にある道の駅です。無料の駐車場、トイレ、滋賀県の特産品の販売や地元の野菜など販売してます。近江牛のお弁当も売っていて、琵琶湖を眺めながら食べれると思います。眺めもよく、琵琶湖からの風を受けて爽やかに過ごせました。ギガ団子はげんこつ大の大きさです。マイボトルを持っていれば2回の給水コーナーで無料で給水出来ます!マイボトルはまだまだ普及してませんが、こういう給水コーナーが増えれば水や飲料水を販売してるところとしては売上が減る可能性もありますが、大きく環境について考えればゴミの削減につながるかもしれませんね。給水コーナーのお水を飲みましたが水道水の味はしませんでした。また立ち寄りたいと思いました。
びわ湖大橋の大津市側の袂にあり、びわ湖大橋を撮影するのに最高のスポットですね。敷地面積が広く、駐車場も広いです。施設内も充実していて、地場品(特に米プラザと言うだけあって多品種のお米を取り扱っていました)が豊富で、ちょっとした食彩館になっていますね。レストランもメニューが充実していました。展望デッキもあり、施設裏には直接水遊びができるほどの近さでした。
琵琶湖大橋の堅田側にある道の駅です。昔は道の駅じゃなくただの米プラザってゆーてたハズ・・・(ФωФ)米プラザ自体の面積はなかなか広く建物自体も広く中にはレストラン、土産物売場に農産品、特産品を販売するエリア。琵琶湖を眺める展望台もあります。建物の裏手、横手にも広場が広がっておりよい休憩場所にもなっておりますよ。だが、しかし。建物の規模に対して駐車場がかなり狭い気はします。平日によってもあまり駐車場が空いていない時もちらほら散見されますね。あと、昔は深夜には暴走族の溜まり場みたいになっていたイメージですが今の世の中じゃもー無いのかなぁ?(ФωФ)まあ、農産品や特産品も数多くありますので是非お越しくださいませ。(ノ゚∀゚)ノ
日曜日の朝に外で朝市やってました。普段地元では見かけない野菜を義父のお土産に買いました。近江牛の切り落としが安かったです。あと、すっごく大きなみたらし団子とわらび餅とプリンも買って、全部美味しかったです。
平日の夕方に行きましたが雨が降っていたからでしょう車は少なくて、ゆっくり停めれました。食事処も有りましたがソフトクリームを頂きました。お土産コーナーには、ひこにゃんシリーズがあって可愛いから購入!自動扉を挟んで、お米や特産品売り場が有り楽しく買い物出来ました。せっかくなので、2階に上がりました。滋賀県の観光スポットのパンフレットが置いてありました。テラスからは大橋、琵琶湖が見れて素晴らしい景色でした。何度も訪れたいスポット。
琵琶湖大橋の湖西側のたもとにある道の駅びわ湖大橋米プラザは、国道477号の道の駅であり、ビワイチに便利な場所にある。休憩場所として使われるが駐車場の広さが十分でなく、起点としての駐車場所には対岸のピエリ守山が推奨されているみたいですが、寒いにも関わらず、多くのチャリダーがいました。建物は二階建てで二階は琵琶湖の紹介で充実してましたが、ほとんどの人は一階の買い物で済ましてしまうらしいです。(お米が有名らしくわたしも買いました)駐車場側の裏手には琵琶湖があって端や対岸風景などが見渡せます。絶景です。二階からも見渡せるのでオススメです。
米プラザって何?と思った中に入ると近江米がめっちゃ売って納得建物の裏側は琵琶湖に砂浜を介して直接面していてなんか釣りをしている人もいる食堂・土産物売店・農産物直売所で構成されている道の駅食堂で近江牛的な料理を食べると美味しいけど特に近江牛だからうめーという感じはなかった農産物直売所は野菜を作っている自分からするとめっちゃ安い!土産物屋で「ひこにゃん」はともかく、田舎の小学校付近でよくある飛び出し注意の子供の看板の「とび太くん」推しは何故?と思っていたら、アレ滋賀県発祥なんだってクリアファイルにキーホルダー買っちゃったよ。
名前 |
道の駅 びわ湖大橋 米プラザ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-572-0504 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

こじんまりとした道の駅琵琶湖大橋の展望を売りにするのならもう少し景観に配慮した手入れが必要か?お土産もよくある地盤産の野菜や肉類で特別感が味わえず、、、トイレ休憩にはありがたい。