マーライオンの狛犬が見守る神社。
天皇神社の特徴
名前のインパクトが強く、訪れる価値があります。
本殿の屋根の形が非常にユニークです。
マーライオンのような独特な狛犬が魅力的です。
名前のインパクト大手入れされ綺麗な神社。
静かな場所です。
本殿の屋根の形は必見です。(原文)The shape of roof on main shrine is must see.
毎年、初詣に行きます。夏(春だったかな)祭りもあり、子供さん達は楽しそうでした。
立地が微妙 雰囲気がいい。
誰もいませんでした。寂しいですね。特に写真撮りたいようなものもなかったです。
近所です。歩いてすぐです。
「天皇神社」ってすごい名前、と思ったら以前は牛頭天王社だったんですね。牛頭天王は京都の祇園社(今の八坂神社)、尾張の津島天王社(今の津島神社)など、全国で祀られた人気の神さま。疫神、つまり伝染病を撒き散らす悪神なんだけど、逆に疫神を崇めてご機嫌をとることで疫病を流行らせないようにしてもらおう、という信仰。そんなに珍しくはない神格。和邇、という古代から渡来人が開拓した古い土地柄だから、何か珍しい神さまが祀られているかと期待したんだけど。
元は和邇牛頭天王社(わにごずてんのうしゃ)という名前だったそうです。明治9年に改称されました。本殿の切妻造ってのは全国的にも珍しいと説明看板に載ってました。
名前 |
天皇神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-594-3858 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

この名前に惹かれて訪れました。他にも社が並んでおり、訪れる価値はあると思いました。