春秋の薔薇、無料で癒しの体験!
湖西浄化センターバラ園の特徴
春と秋に無料公開される、美しいバラ園です。
琵琶湖を望む憩いの場所で、花が生き生きと咲いています。
丁寧にお手入れされた多様な種類のバラを楽しめます。
丁寧に育てられていて、花が元気で美しく咲いていました。今日は施設見学会も開催されていて微生物が人間の生活を支え、癒しまで与えてくれていると学べました。
17日の昼過ぎに行ってきました。平日なのもあり空いていましたよ。色々なバラがとても綺麗に咲いていました。
一度行きたいと思ってました。5月28日までとわかり、行きました。入り口から美しいバラたちが出迎えてくれました。風が少しあったのですが、バラの香りがしてきました。色々な種類の花が名前の説明もあり、どれもきれいでした。奥には琵琶湖も見えて素敵な景色でした。無料で楽しませていただけてありがたかったです。駐車場もあり、案内の方もいてくださいました。助かりました。
初日でしたが平日でしたのでそんなに混んでいませんでした。下水処理施設なので臭いはしますが広すぎず狭すぎず、でも沢山の種類のバラが見られるので良いです。ベンチもいくつかあります。春と秋、毎回行っています。
苗鹿の琵琶湖岸にある湖西浄化センター(平たく言うと下水処理場)の中にあり、春と秋の年に2回無料で公開されています。秋バラは小さめサイズの薔薇が多く、香りが強いのだとか。つるバラは秋はあまり咲かないそうですが、普通の薔薇はとても綺麗に咲いています。種類もとても多く、手入れも大変だと思いますが、無料公開は素晴らしい。土日は施設見学会もやってるので、時間があれば是非。
2022年の秋バラ公開初日に訪れました。45種類、約800本が栽培されています。これを無料で見ていいなんて……!感謝!秋バラは昼過ぎでも香りを感じやすいですが、琵琶湖のにおいも、まぁまぁします。集中してみてください。駐車場や構内案内の看板は、たくさん出ているので迷わないはず。帰る時も感知式信号なので安全ですね。
やっと来れました。すごく綺麗でした。解放期間が限定されている事もあり 以前は入れなかったので 今回を待っておりました。先に新聞でも紹介されてましたから 平日でも沢山いらっしゃいました。言っても密になる様な状態では無く ゆっくりとひとつ一つ薔薇の香りを確かめる様に園内二周しました。
年2回 春と秋に見学できます。(今回は5/29まで)広い訳ではありませんが、無料でいろんな品種のバラを楽しめます。施設内に駐車場があるので買い物ついで等で寄られては。(標準滞在時間15~30分くらいか)
駐車場も入園料も無料で薔薇のお手入れも行き届いています。また来年も訪れたいと思います。
名前 |
湖西浄化センターバラ園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-579-4611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

24年5月20日に訪れました。春と秋無料で一般公開されるバラ園です。90種約700株が咲いているそうです。絵のように額縁に入った花がかわいかったです。びわ湖湖畔にあり、びわ湖が見えました。