マキノ高原へ寄り道、地元の味満載!
道の駅 妹子の郷の特徴
湖西道路唯一の休憩所として便利で、淡いの新鮮野菜が豊富に揃うお店です。
コンビニを併設した道の駅。レストランは営業時間は短めです。コンビニも23時閉店なので注意が必要。おみやげ屋さんもあります。トイレ•ゴミ箱有り。
マキノ高原 メタセコイア並木の紅葉を観に行く途中、バイパス沿いにあるこちらへ立ち寄りました。コンパクトな建物ですが地物野菜や琵琶湖周辺の食材を使ったものが色々と販売されていて美味しそうな近江牛もありました♫駐車場が広くないのでシーズン中は混み合いそうです。
琵琶湖から湖西道路に向かう前に立ち寄りました。キレイな所。トラック駐車場もたくさんありますが。一般車の駐車場が若干狭く停めづらいかなと。中は地元野菜やお土産物等あります。トイレも美しい。周り山に囲まれ環境は良い。ローソンあり。
びわ湖バレイ行く途中で立ち寄りました。結構綺麗で新しい道の駅でした。置いてある商品も幅広かったです。ここで買った草もちがすごく美味しくてまた食べたいです。ギガ団子という特大のお餅も気になりました。植物などもお値打ちで置いているので滋賀県立ち寄った際にはおススメです。
中型の道の駅。野菜、果物、精肉、お酒、お土産、お菓子、特産品、惣菜、弁当などの購入が可能、決して広くない売場だが、通り一辺倒ではない面白い、こだわりの商品が多くあり見ていて楽しい。また来たいなと思える道の駅。また近くに立ち寄った際はお伺いしたい。
京都から高島市今津へ走る際には必ずトイレ休憩に寄る。山科からここまでSAがないこともあるけれど、トイレがキレイで安心して使える。出入りが一般道も走るので少し気をつけて。特産品がたくさんで楽しい。コンビニもある安心感。山の方を見上げると景色が良くて気に入っています。
琵琶湖畔のキャンプ場へいく途中、買出しのため立ち寄りました。最近の道の駅はとても広い施設が増えてきましたが、こちらは中身がギュッと詰まった感じです。地のものが色々置かれていて、見るだけでも楽しいです。開店間もない時間帯に訪問したのですが、女性店員さんたちがテキパキと、とても和気あいあいと品出し等されており、とてもいい雰囲気だなぁと感心しました。買ったものはどれも美味しく、キャンプの帰りにもまた寄って、お土産に買ったほどです。トイレもきれいに掃除して下さっており、気持ちよく使わせていただきました。また通りがかることがあったら、必ず寄りたい道の駅です。
2021年12月7-8日に訪問。おめあては『バターナッツかぼちゃクリームクロワッサン』先日のちゃちゃ入れマンデーで紹介してるのを見て200円で買える幸せ買いました。香り良し味よしで文句なしです。道の駅内にレストラン・物産館・自販機・ローソン・休憩所があります。そこまで大きな道の駅では無いですが凝縮してる感じで楽しめます。休憩所も売店やローソンで買った物も持って中で食べられるので運転に疲れて休憩するのにも丁度良いです。
21.11特産物が多く湖西道路で最後の道の駅です。観光案内所もあります。ローソン、産直市場(弁当もあります。) また、キャンプ用品の薪なども置いています。
名前 |
道の駅 妹子の郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-594-8131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

コンビニ、地場産品、レストラン、道の駅の要素がコンパクトに圧縮されて詰まっている感じです。とても機能的ですが取り立てて特色があるわけではなく、利用するのに便利な道の駅です。