新緑と紅葉の美しさ、古刹の静謐。
葛川息障明王院の特徴
真っ赤な橋を渡ると、静かな空気が漂うお寺です。
室町時代の遺風が残る貴重な建築が見られます。
秋の紅葉シーズンには素晴らしい景観が楽しめます。
秋の紅葉シーズンの景観は勿論ですが、初夏の季節に赤橋(・三宝橋) から眺める新緑が眩しい美しさです。本堂に飾られる古い絵馬も見どころです。また。清流の上流約1.8キロ徒歩30分~40分に、明王院の修行の滝。三ノ滝があります。時間に余裕がある方は、整備された林道を歩けば、森林浴も楽しめます。
このお寺も古く歴史あるお寺です。地主神社の隣にあり京都を思わせる、赤い橋が架かって、綺麗な、と、思い誰も同じ考えかな?横に山からの川の水音が、風情ある場所、階段上がれば本堂、南側は紅葉🍁で何とも言えない景色が見る事が、出来ました。川の水音も良いものです。😂
おにゅう峠へ行く途中~あまりに綺麗な紅葉🍁にUターンしてしまいました❕素晴らしい👌
光永覚道大行満大阿闍梨のお護摩に随喜させていただきました。手法がとても素早く、美しくて見いってしまいました。また是非お参りさせていただきたいです。
とても空気が良く水も綺麗で森林浴ができて良かったです。手書きの御朱印ももらえ満足しました。三の滝を観に行ったが土砂崩れの跡があちらこちらにあり熊が出できそうな雰囲気でした。水が綺麗だし空気も良かったので山の中でハンモックで休憩かテント張って泊まってみたいなと思いました。秋に来たら紅葉が綺麗そうなのでまた秋に訪れたいと思います。
近畿36不動尊27番札所。大津の山間部にあります。駐車場はないですが、朱色の三宝橋付近に停めていいと言われ駐車し参拝しました。
本堂の中に入ると何か感じるものがあり、数度お参りさせてもらってます。川の上流には、お滝と大きな滝壺が有ります。少し登りますが見る価値は有ると思います。
静かな処です。紅葉はやや過ぎた感でした。2021.12.02
秋には真っ赤な紅葉🍁も素敵なロケーションですよ☺️また、秋にきてみたいなぁ~‼️
名前 |
葛川息障明王院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-599-2372 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2024/7/1真っ赤な橋を渡り、石積みで囲まれた旧若狭街道を少し歩くと、本堂下の階段に辿り着きます。階段を登ると本堂が有り、本堂内部は無料🈚️で見ることができます。電気のスイッチはセルフサービスでした😅