鯖街道で楽しむ絶品焼き鯖寿司。
鯖寿司 まる姫の特徴
鯖街道の中でも、特に焼き鯖寿司が絶品で、リピート必至です。
厚みのある鯖と旨味タレが絶妙で、何度でも食べたくなる味わいです。
斜め前には栃生梅竹があり、外の席でも気持ちよく過ごせる環境です。
ロードバイクで小浜に向かう途中昼ごはんに立ち寄る。当初斜向かいのお店に立ち寄ったが30分待ちとのことでこちらへ。メニューはシンプルで焼鯖寿司と生鯖寿司の二つ。食事は店内ではできなくて、そとの簡易テーブル。一人前の用意しかないのでボリュームに怯えつつ焼鯖寿司を食したが、鯖とシャリの間に生姜が挟まれており、飽きずに完食!熱いお茶のサービスはありがたかった。因みに斜め前のお店には半人前も用意されていたので食べきる自信の無い方はご一考を。
鯖街道の所にあるお店です。鯖寿司を購入しました。常温でも持ち帰りできたので助かりました。かなり量が多いですが、とても美味しかったです。焼き鯖寿司と生鯖寿司とへしこを購入しました。
焼きサバ寿司1800円。雨の日曜お昼過ぎに寄せていただきました。今はお店で食べれなくなったみたいです。昔はうどん定食とかあったみたい。普通に焼いた鯖じゃないような。個人的に大葉が苦手なので入ってないのは ありがたかった。また寄せてもらいます。
焼き鯖寿司は絶品。これ以外に美味い焼き鯖寿司はない。買いに行く価値ありです。
焼き鯖寿司を買って帰って、いただきました。とっても、おいしかったです。2時半頃でしたが、焼き鯖寿司は最後の一つで、ラッキーでした!
お向かいのお店で食事をして散策の帰りにお土産を買おうと訪問 お店はお手入れされてない雰囲気 テイクアウトのみの販売です値段は手頃です 見た感じは良く焼いた鯖をのせた感 酢飯のあいだにごまと生姜 自宅で食べましたが付属のナイフでは切れません バラバラになります 味は濃いです 見た目から お土産であげるのはわたしは不向きかと思いました。
ここの焼きサバ寿司は美味しいですこちら方面に出掛けた時は、お土産に買って帰ります。
京都観光からお昼ご飯に鯖寿司が食いたくて検索で鯖寿司とうどんが食べれると向かったがお持ち帰りのみで中で食べれない😭購入して外のベンチで食べるのみ…ノンアルコールビールをたのんだら250円高くね?( -ω- `)フッでも鯖寿司は美味かった🤣
知人のオススメもあり初来店。コロナ禍でイートインは出来ませんでしたが、テイクアウトで【焼鯖寿司】と【生さば寿司】を購入。すぐに車の中で食べました。ご飯よりも鯖の厚みの方が倍くらいあってめちゃウマでしたヽ(≧▽≦)ノ
名前 |
鯖寿司 まる姫 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0740-38-2380 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

鯖街道中、何店舗かある鯖寿司店では、一番好きな味です。いつもは、テイクアウトしますが今回は、店内でいただきました。焼鯖寿司 ¥1800生鯖寿司 ¥1900がありますが私は、生鯖派です。購入後、店外のテーブル席で待っていると食べやすいサイズに切った鯖寿司とお茶のセットが運ばれて来ました。なんといっても『まる姫』の特徴は、鯖下にたっぷり入った生姜ですね。甘めの酢飯と鯖に生姜のアクセントが効いてホンマに美味いです。他店舗に比べて比較的安価なのも嬉しいです。店員さんも丁寧な接客で好感を持ちました。道を隔てた向かいにも他店舗があり食べ比べも良いかもです。