懐かしのレーズンスイーツ。
欧風菓子 クドウ 南林間本店の特徴
フランス産の栗を使用した、もっちりしたマロンフランセが絶品でリピーター続出です。
モンブランとシュークリームを頂きました。シューがふわふわです。モンブランもブランデーが効いていて軽くぺろっと食べてしまいました。
こちらの家具はアンティークな物を除く全て製作させていただきました。横浜家具を製作しています(^^)レーズンサンドは子供の頃から親しんでます。
ここのレーズンクッキーが美味しくて中央林間付近に予定があるときには楽しみに行きます。ここのレーズンクッキーが有名みたいですが、甘いものをあまり食べられない自分ですがここのショートケーキはサラサラとしておりとても美味しいです。他よりも気持ちケーキのサイズは小さめですが満足できると思います。ごちそうさま。
知人から贈答品としていただきました。レーズンクッキーは、洋酒に漬け込んだレーズンが大人の味で、美味しかったです。機会があれば、お店に伺って焼菓子以外も食べてみたいです。
パティスリーという名称が浸透していない時代から、上品な店構えで存在感があります。レーズンサンドは大和が誇る、銘菓の一つです。機会があれば、ぜひご賞味ください。
2022.10.14 近隣に住んで14年ちょっとですが初めて利用させていただきました。広くて綺麗な店内ですね。イートインも出来るようですが、在宅勤務昼休みのすきの利用だったので、持ち帰りで。ショートケーキ=421円、マロンフランセ=432円、ジャージー=270円、ベイクドチーズケーキ=421円の4つをいただきました。それぞれ結構小ぷりな割には値が張ります。甘さはどれも比較的控えめ、大人の味わいですね。甘さ控えめな分、ベースの味わいを楽しめます。ベイクドチーズケーキはやや独特の強い風味を感じましたが、他の3つは比較的あっさりいただける感じでしょうか。ほっこり安心するお味とも言えるかも?美味しかったです。星は☆☆☆☆とちょっと迷いましたが、コスパで引っ張られ普通の☆☆☆で失礼させていただきました。普通界では上位です😁
店内でケーキ429円。+料金で、バラの紅茶をいただきました。駐車場は店頭前スペースに止められるので3台?2台?あります。お菓子は、地方発送してくれますが、お手紙は同封できません。
紅ふじu0026ヘルンをゲッポー(6≧∇≦)6紅ふじの繊細な作りは面白く掘っていく楽しさがありました笑気分は発掘隊(^o^)ヘルンは季節限定とのことで大人な味わいでした♥️ごちそうさまですた~
南林間駅から徒歩数分で到着。初め、看板や店名を示すものが店先に何もなく、危うく通り過ぎるところでした。14時半に来店して喫茶が使えるか尋ねると、できますよ〜と快くにこやかに答えてくださいました。まずはケーキを選ぶように促され、お目当てのショコラをオーダー。他の喫茶利用客が一人もいなかったので、お好きな席をどうぞとのこと。着席するとドリンクメニューとお冷とサービスの焼菓子(フロランタン)を供されました。ドリンクオーダーの後トイレに立ちましたが、私が席に戻るのを見計らってドリンクとケーキを運んできてくださいました。そうした正統な接客サービスは昨今なかなかお目にかかれなくなってきましたが、一分の隙もない流れるような接客姿勢が大変清々しい。また、店員さんの視線を感じさせない喫茶の造りも素晴らしい。しかもお冷はきちんと冷えたレモンフレーバーウォーター、サービスのフロランタンも、フロランタンu003d瓦か煉瓦みたいに硬いというイメージがあった人間でも美味しいと思いました(これが正解のフロランタンなのか…!と感動)本で見て、20年越しに憧れ続けたショコラをやっといただけて感慨深かったですが、のみならず明るく清潔感のある喫茶の設え、接客サービスなど細部に至るまできめ細かく、文句の付け所なく、噂に違わず素晴らしいお店で、遠路はるばる来て本当によかったです。報われました。家の近くにあったらいいのにと、近隣住民の方々が羨ましい限りです。
名前 |
欧風菓子 クドウ 南林間本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-274-5891 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

--------------------✍◆住所神奈川県大和市南林間1-6-4◆アクセス南林間駅西口より徒歩数分です◆営業時間9:30〜18:00◆定休日店舗へ確認◆駐車場3台分店前にあり----------------------レーズンクッキーなど焼き菓子を始め、懐かしさを感じるケーキや焼き菓子を楽しめるスイーツ店南林間の本店のみイートインカフェスペースがありますイートインは18席ですORDER-----------◆コーヒー(440円)◆グルマンディーズ(454円)◆ブルーベリーターツ(454円)◆シャインマスカット◆マロンフランセ(475円)◆フロレンツァー ミレー◆レーズンクッキー-------------------【食べたもの】◇グルマンディーズ濃厚なチョコレートムースとラズベリーの甘酸っぱいムースのケーキですムチっとした固めの濃厚なムースでした◇ブルーベリーターツフレッシュブルーベリーを使用したタルトで、タルト生地はバターの香りがよいサクサクのクッキータルト、中にはディプロマットのような軽めのクリームが入っていました◇シャインマスカットターツ新鮮なシャインマスカットです、タルトなどはブルーベリーと同様です◇マロンフランセケーキの中で一番気に入りました、フランス産の栗を使用しており洋酒入りですマロンクリームはもったりめで、少し甘めのケーキの土台となるメレンゲはサクサクしていてもったりしたクリームと相性抜群でしたモンブランの下がタルトよりメレンゲ派の方はぜひ◇フロランタン香り高い蜂蜜に、生クリームとバターを加え、サックリとした食感に焼き上げていますキャラメル部分の甘さ、クッキーの厚みのバランスが良いです1枚で満足するより、もう一枚食べちゃおうかなと思わせる程よいボリュームですざくざくと全体的に歯ごたえがよいです◇レーズンクッキーアーモンドの香ばしさとレーズンの酸味、最高級のクリームと味覚のハーモニー創業者の宮東悠氏が、小川軒のベーカリーチーフを務めていた頃に出逢った「レーズンウィッチ」から着想・発展させた当店一番人気の商品ですこれは本当に小さい頃から食べています、常温だとホロホロッとしていますが、邪道ながらも冷凍させるのも好きです、完全には凍らないため美味しいレーズンクッキーアイスになりますラム酒が効きすぎていないため、お酒が苦手な方も手を伸ばしやすいかもしれません、レーズンは固くなくジュワっと柔らかめでラムの香りがとても良いです【感想】小さい頃からいただいている焼き菓子のお店なので、食べると落ち着きます材料にこだわって丁寧に作られたお菓子は長い間愛され続ける理由がわかります、甘さも控えめで「甘すぎない」のがまた食べたくなる理由かもしれません生ケーキはいずれもサイズが小さいので、2個食べてしまいました生ケーキも甘さが控えめです、店内には多数の天井敬~しょっぱい系の焼き菓子やケーキがあり悩んでしまいますイートインカフェは本店にしかありませんが、休日ずっと空いており穴場感がありました席に着くとお水と一緒にクッキーなど、ウェルカムスイーツをサービスで下さるのも嬉しいです、また伺います。