絶景と秘仏、馬頭観音に出会う。
中山寺の特徴
中山寺は北陸三十三観音霊場の一番札所で、多くの参拝客が訪れます。
本堂に安置された馬頭観音菩薩は、秘仏として特別な体験を提供します。
仁王門を潜ると広がる若狭湾の絶景があり、心を癒します。
つづら折りの急な勾配をヒーヒー言いながら登って行くと中山寺が見えて来ます🚲 迫力ある仁王様が睨みを効かせている仁王門を潜って、長い階段の先にある門で後ろを振り返ると、青葉山の山麓を上がってくる海風と若狭湾の絶景が迎えてくれました😁 境内は明るく静かでこの上なく心地良い空間が広がっています🌱
本堂と2体の木像は国指定の重要文化財ですが拝観するには拝観料が必要でしたのでした。
北陸三十三ヶ所観音霊場のひとつ康永2年(1343)建立の本堂に安置された馬頭観音菩薩は、33年ごとに開帳される秘仏で、農耕の守り神💆🏻♀️生きている内に目前に見ることが出来れば良いなぁ(👀)仁王像の金剛力士像など多くの文化財があります。入母屋檜皮葺の本堂は国指定の重要文化財です。2023.5.12(金)
子供が、艦これの影響で舞鶴の赤レンガパークにやって来ました。その流れで、家からとても遠いのとコロナ禍の影響で巡礼が遠のいていました。初めてやって来たわりに、ナビのおかげさまでスムーズに着くことができました。とても立派な本堂に、観音様がおられます。参拝の後、御朱印をいただきに社務所に着くと無人で北陸観音霊場の綴りの御朱印だけありました。隣のご住職様の家に、ご住職様がおられ北陸白寿観音霊場の綴りの御朱印と中山寺オリジナルの北陸観音霊場御朱印帳を1500円にて頒布していただきました。ありがとうございました。手入れが行き届いた、庭がとても素敵です。もう少し、御朱印をいただきに小浜市に来る用事があるのでまた来よっと!
山から高浜町を大きく見守っている雰囲気がありました。広々とした境内です。
ご本尊様が馬頭観音‼️とても貴重な体験をしました。
馬頭観音が、公開されましたので、近くで、見ました。圧巻です。素晴らしいです。芸術的な馬頭観音でした。ありがとうございます。景色も良いですね。御朱印あります。
とても静かな所にとても素晴らしい馬上観音様がいらっしゃいました。来て良かった!
ここは、いーですよ!真言宗のお寺です。今上天皇が皇太子時代に訪れています。そして、山門の仁王像はイギリス大英博物館に行ったこともあるとか。本堂と仁王像が国の重要文化財。魯迅、孫文の書等も有り、また、ここから見える和田海岸が綺麗!なるほど、裏千家から名を付けられたちゃしつだけある!
名前 |
中山寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0770-72-0753 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

少し間があったので立ち寄らせていただきました。高所にありそこからの景色もいいですね。