歴史感じる御坂神社の867年。
御坂神社の特徴
道路から小道を入った場所にあり、訪れやすい神社です。
境内には立派なイチョウの木があり、自然が楽しめます。
限定の素敵な御朱印がいただけ、思い出に残ります。
週末の日曜日に訪問しました。17時前だったので誰も参拝者はいませんでしたが、事前に電話していたので宮司さんに丁寧に対応してもらいました。小さいこじんまりとたたずむ神社でしたが、能舞台があったのには驚きました。また御朱印も写真のように色々とあり、毎月変わる普通サイズ(400円)と見開きサイズ(800円)と2ヶ月ごとに変わる古事記をイメージした見開きサイズ(800円)がありました。どれも書き置きですが値段が良心的だったので好感が持てました!無料駐車場は鳥居の横にもありますし、境内にも停めれますが、車での境内の入り方が分かりにくいです。大きな神木もありました。
本日の一柱目は某レールガンアニメファン垂涎の「御坂神社」です。三木市の静かな谷間に鎮座おわします式内神社です⛩️ツクツクボウシとミンミンゼミの合唱が残暑を和らげます☀本日、大安なれど不成就日なので、陰陽道なのであまり気にしませんが😅
綺麗なイチョウがある神社です。今年(2023年)はダメかもしれませんが...駐車場は鳥居前にあります。ムロの古木が龍にみえたりします!
久しぶりの参詣です。今日は境内に4台車が停められていました。普段は1台も停まっていない時のほうが多いのですが、村の方が集まっていられたみたいです。
子供の七五三でお世話になりました。ご住職がとても親切で人柄が良く、祈祷だけでなく家族の集合写真も撮ってもらえました。祈祷は完全予約制で一組ごと家族ごとに祈祷してもらえるので安心です。初穂料は¥5000でした。絵馬に将来なりたいものを書いて境内に飾ったり、お土産として千歳飴・万華鏡・風車・コップ・お絵描き帳・子供のスプーンフォーク箸セット等豪華に色々と頂けました。境内には見事な黄金の大銀杏がとても力強く綺麗でした。他には、本殿裏側には子宝・安産・縁結び・夫婦円満にご利益がある陰陽石の男神と女神も祀られています。春の5月には五穀豊穣を祈るお祭りが開かれ御坂神社氏子より2組の地区が屋台を奉納します。駐車場は大鳥居の近くに5台程と境内にも数台の駐車スペースがあります。(2022/11/6)
なにやら由緒がありそうな神社です少し遅い初詣をさせていただきました。 的がありましたが、流鏑馬?ここも楠がご神木です。
友達と一緒にお参りさせて頂いてます。行くとホットすると言うか落ち着くと言いますか。恥ずかしいですが名前まで覚えて頂いて。道も覚えたのでこれからは1人でも参拝出来ます!
夕暮れ時に参らせていただきました。遅め時間でしたが、御朱印もいただき、境内(鳥居から入り階段の左側)の龍に見える木も案内していただきました。色々なお話が出来ありがとうございました。
境内の雰囲気が好き。
名前 |
御坂神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0794-87-3545 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

道路から見えていますが、入り口は道路沿いではなく、小道を入ったところにありました。(入り口探すのに少し迷ったかな?)鳥居の横に駐車場があって4台くらい?無料で止めれます。わたしが行った時は車が1台止まっていて帰る時は3台だったのでそんなに混んではなかったです。(平日)鳥居から境内はすぐなので、足が痛い方もお参りしやすいなぁって思います。小さいながらもとても綺麗で心地よい場所でした。御朱印は、書き置きのみ。私は、うさぎやカエルのスタンプを使っているお月見バージョン(片面)購入しました。片面と両面がありました。