2025年、淡路側で釣りを楽しもう!
淡路交流の翼港の特徴
旧淡路フェリーボートの乗り場で、釣りも楽しめる最高の立地です。
スタッフがロープ取りを手伝い、安心して船の入港ができます。
ウエスティンホテル利用時にはバスでの送迎サービスがあります。
飲料の自販機とトイレ以外はありません。スロープのみでアクセスできるのは高評価。徒歩で行く場合、開いているフェンスから入るので、部外者立ち入り禁止の感じがします。
2025年3月18日現在の状況です。まず竿はコロナ後からレンタルできなくなったらしいです。そして近くの釣具屋さん(ツリピチ)に行くと竿がレンタルできますが、1本6000円です。なので自分の竿を持っていくことをお勧めします。釣り料金は1人600円です。それと釣りピチで投げ釣り用の初心者セット(4800円)を買って戻ったの ですが、根がかりするから釣れないと言われてしまったので、浮く系の仕掛けをオススメします。また、釣りピチまでは片道2.5キロ、バスで500円なので、出来れば自分の釣具を持っていくか途中で寄りましょう。そして旅行で軽い気持ちで釣りに来ようと思う方、ほんまに翌日のバスも確認しましょう(1敗。
新西宮ヨットハーバー⛵️からクルージングで初めて寄港しました。浅瀬が桟橋の右側にあります。北風はダイレクトに入ってくるので、停泊は揺れて厳しそうです😅入口に漁船も多いので、注意が必要😆
ここは主に釣りをさせる方が訪れる場所ですね😊 ただし、駐車料金で500円、釣りをされる方1人500円と少なからず費用がかかりますが、設備の維持費と割り切ればそんなに高くないと思います😊 私も久しぶりに釣りをしましたがボウズでした🤣 サビキだと大漁という程ではありませんがボウズは免れると言った状況の1日でしたがそれなりに楽しめましたよ😆 次ここを訪れる時にはサビキで挑戦することにします😁
ここは、旧淡路フェリーボートの淡路側の乗り場でした。
係の方も優しくて気軽に釣りを楽しめます。
設備もきれいで船で入港の時は、スタッフの方がロープ取りを手伝ってくれます。ウエスティンホテルは近くていいですよ。
ウエスティンホテル利用の際はバスで迎えに来てもらえます桟橋もクリートも非常に綺麗で使いやすい係船料:艇長1mあたり4時間まで130円/m、4~6時間200円/m 、6~8時間260円/m、8~24時間780円/m、24時間以降は24時間毎に1mあたり780円加算されます。その他清掃協力金:500円/1日・1艇。
いつ来ても車だらけです。釣り人の車?
名前 |
淡路交流の翼港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0799-75-2156 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

万博日帰りで利用しました。他の人の参考になるように時間を残します。※5/25時点です。9:00前 翼港から2km先の臨時駐車場待機9:00 翼港行きのバスに乗車9:15 乗船開始9:30 出航10:30前 現地港着10:30 西ゲート行きバス乗車11:00 入場※入場時刻の1時間前後はパビリオン事前予約不可の為注意です。17:00 西ゲート〜現地港行きバス乗車17:30前 現地港着18:30前 翼港着18:30 臨時駐車場行きのバスに乗車18:40頃 臨時駐車場着万博でどれくらいの時間を過ごせるかの参考にしてください。