巣箱の見える環境、ここに!
ブッポウソウ観察小屋の特徴
ブッポウソウの巣が目の前にある特別なスポットです。
伊賀和志駅からのアクセス情報が豊富です。
夏季限定で観察が楽しめる施設です。
いろいろと環境を守っていく上でのルールがあります。撮り鉄で問題になっていますが、撮影にはルールがあります。100m以上離れること。20分以上同じところに留まらないこと。農地等に勝手に入らないこと。民家付近で撮影する場合は一声かけてみること。等ひとつひとつ守ることが大事です。毎年会えるように、この環境を住民の方々とともに守って欲しいです。
2022は観察小屋から見えるところには営巣してないようでした。手前の道路沿いには居ました。
少し狭いですが、観察は出来ます。
家の近所なのに,まだ行っていない。時間的余裕が無い❗️
近くに駐車場もあり目の前と横に巣箱が3つあります。ただし空調は有りません。長時間の滞在も禁止されています。
夏の間のみしか空いていません。時期を確認しておいで下さいませ。
もう、今年は三江線では来られませんが……三次駅から備北交通作木線バスでアクセス可能です。
伊賀和志駅の案内板を見て来ましたが、結局どこにいるのかよく分かりませんでした。小屋なので暑いです。鳥にとってもストレスになるので長居しないようにとのことで早々に出ました。
案内板見て来ました。4月に飛来~9月位に巣立ちのようです。
名前 |
ブッポウソウ観察小屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

ブッポウソウには会えなかったけど巣は見ること出来ました。いい時期に来て会いたいです。