古民家で味わうフランス料理。
レストラン おちらとの特徴
落ち着いた雰囲気の古民家で本格的なフランス料理が楽しめます。
自然の甘さが感じられる家庭菜園の新鮮な野菜を使用した料理が魅力です。
のどかな田舎道沿いにあり、趣のあるレトロモダンな空間が広がっています。
夫婦で本日広島より訪問しました。とてものどかな場所で店内も落ち着いた雰囲気。店員さんも優しい方でした。トイレもピカピカでキレイ。ランチのメインディッシュは種類が豊富で迷ってしまいました。私は和牛ステーキを注文しましたが肉が柔らかく歯が弱い私も難なくペロッと平らげました。サラダはマスタードが効いて美味しかったです。お肉についてきた粒マスタードもいいですね。自家製プリンもボリューミーで懐かしい味!
今回始めて前日に予約して8月9日に7人でお昼に伺いました。前の口コミでクーラーが無いという書き込みを見て心配でしたが行ってみると店内にクーラー設置されていて夏でも快適でした。自然豊かできれいな里山の中にありとても癒やされます。くるみやキウイなどの実がなっていたり、裏には広い自家農園があり、野菜やサラダがとにかく美味しい。名古屋コーチンがオス1羽メス2羽いてお庭を歩き回っているのが可愛い。卵も夏は1日1個くらい生むそうです。プリンや卵料理で出てくるようです。料理もびっくりするぐらい本格的でどれも美味しい。写真は牛すじ煮込み¥1300でライス、スープ、サラダ、ドリンクもついてます。クオリティ高いのにお安いことか。他の者はグラタンや和牛カレー、サーモンムニエル、三元豚のポーピエッドなど頼みましたがどれも美味しいと言っておりました。店頭にその日取れた農園の野菜も販売されていました。ドレッシングといっしょに買って帰りました。全員がとてもよかったと喜んでくれました。奥さんの接客も感じよかった。また癒やされに名古屋コーチン一家に会いに行きたいです。
とても雰囲気のある古民家。お料理も素材の良さを感じられる味付け。ちゃんとしていてとても美味しいです。ドライブデートにお勧めです。尚、カフェ利用のみはありません。
のどかな田舎町にある、素敵なお店です。お店の方も親切で、とても居心地の良いお店(^^)お料理はどれも美味しく、和牛の赤ワイン煮込みをたべましたが、柔らかーーい!!びっくりでした😊前菜のサラダも、お野菜がとても美味しく、いい食材を上手く使っておられます。ぜひぜひおススメです!!
本格的なフランス料理が食べられる落ち着いた雰囲気の民家風レストランです。目立つ看板が無いので、お店が分かりにくいかもしれません。駐車場は、3~4台くらいが停められるスペースが有ります。
牛の煮込みを頂きましたセットのサラダは家庭菜園もされてるのか色んな種類がありましたスープも自然の甘さでした煮込みはもう少し味つけが濃い方が好みです夏に行ったので入口からグリーンに囲まれおしゃれキウイが沢山実ってました名古屋コーチン?も自然飼育のためのんびり過ごしています話しは変わりますがここから赤馬滝へナビをセットするととんでもない道(道路は綺麗だが今は使われていない草木が伸び放題)へ案内するのでちゃんと赤馬滝の案内板があるところを右折して下さい(笑)
10月の終わり、ツーリングで偶然訪れることになったお店でした。きっとグーグルマップが無ければ見つけることもできずに素通りしてしまうような、本当に隠れ家という表現が相応しい佇まいです。しかしながら、肩肘張ることも無く気持ち良く昼食を楽しむことができたわけです。店に入ると、ちょうど空いている席が屋外にしか無かったのですがこれは寧ろ正解だったのでしょう。なぜなら、のどかな山村の空気と飼われている鶏の声と中国山地に吹く秋の風を身に浴びながら美味い料理を楽しむのが外れであるはずが無いからです。…まあもう少し季節が経つと屋内で無いとちょっと辛いかな。飼っている鶏は風格の漂うガタイをしていたので恐らく名古屋コーチンを飼ってらっしゃってその卵を料理に活用されてるっぽいです。フランス料理でコース形式だったのですが、スープ→サラダ→メインディッシュ/ライスという流れ(だったはず)。メインディッシュの牛肉の赤ワイン煮込みはついついお箸で食べちゃいました。全然相応しくない表現だけどあれは白飯が進む。じゃあ仕方無いよね。なので、みんな来てほしい。
古民家をリフォームしてオシャレな喫茶店になっています。昔、使われていた道具が置いてあり雰囲気が良いです。
調べて行ったので行けましたが、通りがかりでの発見は難しいかも。広島からわざわざ行きましたが、大正解でした。また都合をつけて行きたいと思います。
名前 |
レストラン おちらと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0855-84-0080 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

落ち着いて食事ができる場所です。駐車場がやや見つけにくいですが、広島・瑞穂方面から来るとお店のすぐ先の空き地が駐車場です。(航空写真でみるとわかります)飲み物もなくなったらすぐに入れていただけますし、丁寧な接客で好印象です!支払いは2024/04/27時点で現金のみ。営業日は公式ホームページなどをご確認くださいませ。追記 承認されるかどうかはわかりませんが、2024/04/27付けで「駐車場」カテゴリ「レストランおちらと駐車場」の場所登録をしています。