毛利隆元公を奉る浄土真宗の寺。
常栄寺の特徴
毛利隆元公を奉る由緒あるお寺です。
浄土真宗のお寺として信仰を集めています。
島根県邑南町に位置する歴史的な寺院です。
スポンサードリンク
常栄寺は、毛利隆元公(毛利元就の長男)を奉っているお寺です。その為、毛利の家紋が描かれています。
浄土真宗のお寺。毛利家の家紋が、あります。
名前 |
常栄寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
2.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
元は広島・吉田郡山の毛利隆元公の菩提所であったそうで、毛利氏の防長転封により、住職準念はここ阿須那木須田に隠居し常栄寺を建立したと伝えられている。そのことから屋根に毛利の家紋がある。地元の人からすれば、毛利によって滅ぼされた高橋氏の拠点・藤掛城の麓に、何故わざわざ毛利隆元の菩提寺が移ってくるのか、謎である。そこにはどんな事情があったのか、誰も知らない。ちなみに現在は無住となっている。