宇賀島氏の千葉城跡で神秘体験。
千葉稲荷大明神の特徴
瀬戸内のお稲荷様として特に有名なパワースポットです。
鳥居が並ぶ独特な雰囲気が心に残ります。
千葉城の跡地に位置し歴史的な背景があります。
なんとも言えない雰囲気のある鳥居が並んでいます。
浮島を拠点とする海賊衆・宇賀島氏の拠点千葉城(せんばじょう)の跡とされる。宇賀島氏は大内氏傘下として厳島の戦いに従軍し、陶晴賢死後、毛利氏の防長経略により徹底的に掃討され滅亡した。
道路からは見えない鳥居がとても雰囲気を出しています。道路沿いの鳥居前に車1台程度なら停められるスペースがあります。
・道中見つけたのでふらっと。・駐車場なし。路肩。・鳥居が並んでる。・劣化がすすんでて、怖いイメージあるかも。・鳥居の雰囲気は不思議で最高結果、最高。
一番上の祠は土足禁止です。
名前 |
千葉稲荷大明神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

瀬戸内のお稲荷様の中でも抜群なパワースポット。瀬戸内の美しい景色に、赤のお堂が映えます。信仰の奥深さを感じました。