梅まつりで映える、南楽園の魅力!
南楽園の特徴
手入れの行き届いた広大な庭園で、梅まつりが楽しめます。
見事な青空と池に映る梅の花が圧巻のロケーションです。
四国の田舎に位置しているが、快適な散策エリアが魅力的です。
梅まつりに行ってきました。梅は流石にピークを超えてましたが綺麗でした。しっかり手入れされた庭が心を落ち着かせてくれます。インスタでフォトコンテストも定期的に行われています。集客をしっかり考えられている施設だなと思います。
梅祭りで初めて行きました。七分咲きでしたが、とても綺麗に手入れされた庭園があり、周囲をゆっくり散策すると2時間くらいはかかりました。無料の梅干し茶を頂けます。梅もこの祭りの期間のみ販売されてました。池には鯉もおり100円で餌が買えます。至る所にトイレや休憩出来るスペースやベンチもあり、お天気が良い時には外でお弁当など食べると美味しいでしょう。また春になると行きたい…と思ってしまう善き場所でした。
場所もわかり易く駐車場たくさんありました。プレイランドと共通のよう。広い園内は四季折々の植物を楽しめます。のんびりと廻りながら食事やスイーツを食べるところもあります。
広い池の周りに花菖蒲園や藤棚、刈り込まれたツツジなど手入れのゆき届いた日本庭園です。🌸🌿🌸🌿🌸花の季節に訪れれば素晴らしい景観だと思いますが、4月5日は名残の桜のみでちょっと早かったかな~。😅里の家、海の家や無人のボート乗り場などのんびり散策するのに良いですね。売店はもう一工夫ほしいかな。JAF割ありです。😉👍
広大な日本庭園の南楽園は花の宝庫だ!!これからは藤の花と色とりどりのツツジを鑑賞しながら散歩が出来ますよー。個人的なオススメはボートです。500円の使用料ですが大きな池なので漕ぎがいがあり、鯉や亀が見れて楽しいですよ。
2021年12月中旬に訪れました。広大な日本庭園です。冬場なので、人もおらず花もなく。とはいうものの、園内はよく整備されています。舗装された通路もあるため車椅子での散策も可能。車椅子が通れないところには、その旨が書かれた立札があるため安心です。ただ、通路のネーミングがやや大仰。「夢街道」とあった場所は15秒で通り抜けられてしまうため、やや拍子抜け。男性の足でぐるっと回って35分といったところでしょうか。ベンチが各所に設けられているので、お弁当を広げたり、休憩する場所には困りません。
1/4日に行きました。子供はお菓子がもらえました。人生ゲームや福笑い、メンコ、書初めなど色々なおもちゃで遊びました。ぜんざいも無料でもらえたり、芝生広場でお正月遊びの凧上げやコマ、羽つきなどで遊べました。とてもお得で驚きました。時間が足りないくらいでした。ボートは時間が足りなくて途中でストップしたのですがとても楽しくてまたリベンジしたいです。
凄い綺麗な場所😊是非一度遊びに行ってみてください😊
何十年ぶりかな南楽園。今は松山に住んでいるのでなかなか南予まで足が向きませんでしたがSNSで賑わっていたのと、今年はコロナで近隣の梅祭りが中止ですので伺うことにしました。バイパスも南楽園近辺まで繋がっており迷わずいけました。整備された園内には手入れされていた方々に感謝です。ちょうど梅が見頃のベストな時期に行けました.また色んな四季の色を楽しめるようですので機会を見つけていきたいなと思います♪
名前 |
南楽園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0895-32-3344 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

しっかり手入れのしてある広大な庭園です。日傘の貸出あり、助かりました。丁度風鈴祭りが開催中で、沢山の風鈴が涼しげな音色を奏でていました。とても暑い日だったので、途中で甘味を頂きました。茅葺き屋根の家屋の縁側で、風鈴の音色を聴きながら庭園を眺めると言う、贅沢な時間を過ごす事が出来ました。