愛媛の南端、息を呑む絶景!
高茂岬の特徴
高茂岬は四国最南端の岬として、美しい陸の景色が堪能できる場所です。
絶景が広がる展望タワーから、晴れた日は九州の美しい景色も見渡せます。
アクセスが容易な県道34号を通り、素晴らしい自然を楽しむことができます。
長く愛媛に住んでますが、愛媛の南端にこんなに景色のいい場所があるとは知りませんでした。愛南町を訪れる際には是非行ってみて欲しい場所です。
風穏やかな薄曇りの日に30年ぶりに訪れましたが、あの当時と変わらぬ 野菊の自生地と豊予海峡の絶景が、最高でした。『〇〇さん あなたが……ですね』のサスペンスの地、四国岬巡りの地、再会の地として よろしい場所に思いました。
高茂岬はバイクツーリングで紫電改展示館に寄ったついでに走ってたら、たまたま見つけて立ち寄りました。いい景色の場所です。案内板も読むと戦争の歴史も含めた場所だったんだと思いました。ただここに来るまでの道はかなり細くて、車だと対向車に冷や冷やしながらひたすら走ることになるので要注意です。みなさん道中はくれぐれも気を付けてください。
2024年8月14日訪問 先の外泊の石垣から先へと進んで20分、見通しの悪さと山肌の落石に注意しながらゆっくりと進んだ。道中離合は1台のみで助かった。見学後は来た道ではなくさらに先へと進んだがそちらの方が若干道路が綺麗だったので走り易かった。いずれにせよ走行には注意が必要です。整備された広い駐車場には展望台兼トイレが最近出来たらしくとても快適だった。先を下ると展望所があり絶海が広がった。さらに進み岬へと進むことができる急こう配で足にはきついが前方に広がる絶景に癒される。8月時点では草原は緑色していた。訪れるにはいい時期だと思います、5月頃は草原が茶色だったと聞いていた、秋には野路菊が咲くとの情報。いずれにせよ天気のいい日が最高でしょうね。この日も実に暑かったですが最高の景色に出会えました。
素晴らしい!!最高の景色ですよ一度行く価値あり!!ただ、ただですね、道中狭いわぐねぐね道で、運転が苦手だとしんどいですね僕は、楽しくいけました!!ここでしか味わえない感動が、あります。
アクセスは県道34号で。整備された遊歩道、トイレ、駐車場が気持ちよく来られる人の数は少なくとも四国の有名などの岬よりオススメしたい。灯台はおまけ(笑)
遠くに見える風景も岸壁の迫力も一見の価値あり。遊歩道もちょうどいい距離で整備されている。ただし、そこまでの道のりは1.5車線くらいの細いワインディングロードを長々と走らなくてはならない。
まさに大自然!という感じなのに遊歩道がしっかり整備されているので、安全に雄大な景色を楽しむことができます。下に目を向けると吸い込まれそうな海、目を上げれば距離感がわからなくなりそうな断崖に空。どこを見ても楽しめるスポットなので、ぜひ行ってもらいたい。
30数年ぶりに訪れました。以前来たときは展望所はなく、ましてや柵付きの遊歩道などもなく、原っぱが海に向かって傾斜している景色がすごく印象に残っていて又訪れたいと思ってました。風が非常に強く長居は出来ませんでしたが、素晴らしい景観を独り占め、心が癒されます。道中は狭い道で枝葉や石がゴロゴロ、野生?のサルなどに遭遇します。車は1台だけすれ違いましたが、ホントに狭い道なので安全運転で。
名前 |
高茂岬 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0895-82-1111 |
住所 |
〒798-4219 愛媛県南宇和郡南宇和郡愛南町高茂1-1-1 |
HP |
https://www.town.ainan.ehime.jp/kanko/sightseeing/zekkei/komomisaki.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

とにかく絶景。遠くに見える島々をgooglemapで確認しながら見ると中々に楽しい。駐車場に併設されている設備のトイレ(ウォシュレット)も素晴らしく綺麗。ただゴミ箱はおそらく無い。