東山峠の味、たらいうどん特盛。
讃岐うどん むらさき 円山店の特徴
讃岐うどんのおいしさは、出汁と細麺の絶妙な組み合わせにあるでしょう。
特製の肉うどんやカレーうどんに、満足感を得られること間違いなしです。
揚げたてのかしわ天は、驚くほどの美味しさでリピート必至の一品です。
岡山県内でチェーン展開しているうどん屋、むらさき。お盆をとって、うどんを注文、天ぷらやおにぎりはセルフで最後に会計のスタイル。気取らず気楽にコスパ良く食べられるのがいいですね。
主にランチタイムにテイクアウトで利用しています。おうどんはコシがあり温でも冷でもどちらも美味しいです。特に天ぷら類がボリュームがあり衣がサクサクしていてとても気に入っています。テイクアウト用の容器も袋も清潔でしっかりしていて持ち帰った時に汁こぼれなど一切なくて安心です。店内で頂く時もありますがスタッフの皆様はとても感じ良く一生懸命働いておられて好感が待てます。オーナーの方がお客様を大切にされているのがとても伝わるお店です。お値段もとてもリーズナブルで助かります。是非これからも変わらずにいつまでも営業して欲しいです。
県外からです。近くのホテルに宿泊の夕飯に利用。お出汁がしっかりして美味しいが讃岐と言うには腰が弱め。でも安いので助かる。普通盛りでけっこういっぱいです。
『むらさき』は、安定のうどんのおいしさなので、あちこちにお店があるし、お昼時には寄らせてもらいます。
中は少々手狭な感じです。テーブル席に座ったら真後ろに人が居るくらい狭いです。うどんは旨いです。喉越し爽快!天ぷらはげそ天をいただきました太く食べごたえある物でした。駐車場はめちゃ広いから止めやすいです。
たらいうどん特盛をいただきました。釜あげうどんと何処が違うのか?普通なら5~10分は覚悟しなければいけないところ、数分で出来上がりました。w(゜o゜)wお湯の入ったたらいに、茹でたうどんを入れただけ?汁は濃いめで玉子入り。特盛なので2つついてましたが、1つで十分。
お値段以上です。麺もコシがあって、天ぷらもサクサク、お出汁も美味しいです。寒い時期には、おでんもオススメです。小さな店舗ですが掃除も行き届いていて清潔です。
師走序盤の休日、今日は朝から行事が目白押し、やっと一段落で遅い昼食に伺ったのは東山峠東端にある「讃岐うどん むらさき」さん、以前は”楽や”さんがあった場所ですね!!13時半頃ですが店内は8割方席が埋まっています。セルフうどん店なのでレーンに列びうどんを選択、その後天ぷら・おにぎりをとって会計の順番です。内観は”楽や”さん時代とほぼ同じですがカウンター席がシンプルになっていました。注文はかけうどん・昆布おにぎり・ちくわ天(490円)、ワンコインでおさまるのは有り難いですね^^ 奥のテーブル席で頂きましょう。かけうどんの出汁はカツオベースで定番の味わい、熱々なのも高得点です。うどんは細麺でコシは弱く若干のモッチリ感あり、喉越し良好です。おにぎりはラップで巻かれて昆布がしっかり米に染みています、うどんのお供にバッチリですね。ちくわ天は一本を半分にしたサイズ、若干しんなりですが訪問時間が遅いので仕方ないですね!素早く安価に頂けるセルフうどん、忙しい時には有り難いです(*^^*)
コロナ対策も出来ている、美味しいうどん似合った出汁がある食べに行こう。
名前 |
讃岐うどん むらさき 円山店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-277-3301 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

この辺りのお店としては価格も比較的お手頃です。ただ、お惣菜をお客さん自身でトングを使ってパックに詰める必要があり特に混雑時には手間に感じることがあります。