伊奈町の縄文貝塚で歴史探訪。
小貝戸貝塚の特徴
縄文前期の貝塚がある伊奈町の史跡です。
埼玉県指定史跡として貴重な歴史を感じられます。
地元の文化と歴史に触れられる貝塚の魅力です。
スポンサードリンク
伊奈町にも貝塚が!と思って行きましたが、周りには見当たらず…。史跡の看板と石碑のみ確認しました。
埼玉県指定史跡です。石碑は個人宅の敷地内にありますが、敷地外から容易に見ることができます。貝塚そのものはどこにあるのか判別できません。
名前 |
小貝戸貝塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
縄文前期の貝塚だそうです。埼玉県史跡。石碑と案内板があり、案内板の左手に不動堂が鎮座してます。福王山金剛院の本坊にあり、実地は入れなかったです。清光寺は、僧:運海が開山と伝。本堂である小室観音堂は足立阪東観音霊場5番。この界隈は貝塚が多く発見されており、伊奈町や潤戸などの、周辺に点在する地名からは稲荷神である宇迦之御魂神のご縁地だったと推察されます。