揖斐高原の隠れ家温泉、心和む露天風呂。
久瀬温泉 白龍の湯の特徴
アルカリ単純泉の露天風呂で、森を眺めながらの温浴が楽しめる情緒満点の温泉です。
23/12/10、この時期らしくない暖かい晴天に恵まれた日に訪れました。ここは、国道から結構奥に入った、標高400メートルの位置にある、日帰り一軒温泉施設です。車は7〜8台駐車できるくらいでしょうか。温泉施設自体が小さめなので、駐車場もこれくらいだと思います。この温泉は、露天とシャワーの洗い場くらいで小さめですが、とってもとっても、いい感じです!!!お湯は柔らかくしっとり感じあり、川沿いに露店があるので、景色が素晴らしいです。温泉に浸かって楽しむのがメインですので、お食事などはありませんが、売店と言うか、適度にいろいろなものが販売されてますね。一番驚いたのが、安いこと!確か430円だったような…。近かったら、年パスとか買って通いたいくらいですねからここはまた次回、この辺りに遊びにきた時に絶対に利用させてもらいます。次は夜ですね!きっとたくさんの星が見られると思います。
山中にひっそりと立つ、一昔前の空気を感じる小さな温泉施設。ですが東側からのルートは常に2車線の幅があり、アクセスは悪くありません。設備は洗い場と露天風呂のみで内湯無しという思い切った構成。手入れは行き届いており、シャンプーボディーソープが用意されています。露天風呂は施設横の川の流れる音を聞きながら、山の緑を眺めることができ大変リラックスできます。泉質は単純アルカリ冷鉱泉で、加温循環されています。無色無臭のはずですが、少し硫黄の香りがするような…?特筆すべき点は、外気浴ができる椅子が設置されていることです。この規模の温泉施設だと無いイメージがあったので驚きました。また少ないながらもお菓子や飲み物も販売されており、休憩スペースにテレビも設置されています。施設の大きさを考えると十二分に充実していると感じました。喧騒から離れ自然の中でゆっくりと癒されたい方にお勧めです。
料金は安く430円でした。電子決済もOK。内風呂が無く露天風呂のみで川に面していて開放感はあります。 屋根もあるので雨でもOKです。洗い場は半外で外壁を囲って作った洗い場(6人分)温泉は加温されてます。
露天風呂のみの日帰り温泉施設。隣に川が流れているので、清流のせせらぎを聞きながら入る露天は気持ちが良いです。ただ、目隠しが高いので、川を見ようと思うと伸び上がって覗き込む形になってしまいます。お湯は、特に印象が残っていません。が、体はしっかり温まりました。
お手頃価格♪シンプルに露天風呂が一つだけドン!とある温泉です。脱衣所から先はもう外なので、秋冬は寒いです。川沿いなのに、虫は全然いませんでした。洗い場は左右に3つずつの6席。シャワーが出続ける時間が短いような……やはり寒い。とりあえず、ヒートショックには注意です。加温あり/循環ろ過あり/消毒ありでも塩素臭はしない。
川のせせらぎを聴きながら入れる露天風呂。ぬるめのお湯で心も体も癒されました。
揖斐高原に向かう山の中の、ひなびた温泉です。コストアンドパフォーマンスが高いです。440円で露天風呂が入れます。😉😊🌿🍃♨️但し、内風呂はありません。また、地元で作った野菜が売っています。🍆🌽ししとうを買ってきました。😋
露天風呂だけのステキな温泉♨️寒いけど、ずっとつかっていると深々と温まる温泉です池田温泉の薄い感じのヌルスベしっとりな感じです。シンプルで素敵な所✨こんな所にツーリングで冷めたカラダを温まれる湯があってよかったです。
とても柔らかく身体に染み込む優しいお湯です。ちょっとぬるめでいくらでも入ってられる、身体が気持ちいい~っと言ってるのが聞こえてくるようです。福井のあわら温泉に泉質が近い気がします。しかも430円と安い!あわらまで行くのはちょっと...って時はぜひここのお湯を楽しんでください。夏はひぐらしと川のせせらぎを聞きながらのんびりと...いいですね~(*^^*)1週間毎に男湯と女湯が入れ替わります。地元の方で賑わってますので、時間をずらして伺った方がいいです。(土曜日の12時前に行ったら貸切状態でした)
名前 |
久瀬温泉 白龍の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0585-54-2678 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

アルカリ単純泉のいいお風呂露天風呂のみで広くは無いがひょうたん型の岩風呂に浸かり森を眺めながらの温浴は気持ち良い。施設はリフォームしてるのか、程よく綺麗で洗い場も使いやすい。ロッカーも鍵付きなので安心。入口正面でおばちゃんに入泉料500円支払いJAF優待は50円引き。駐車場は8台程度。