茅葺き屋根の大人の隠れ家。
日登美山荘の特徴
昔話に出てくる茅葺き屋根が印象的な宿です。
東近江の郷土食として美味しい岩魚料理を楽しめます。
水車が目印の、1日一組限定の落ち着いた隠れ家です。
家族で一泊二日しました。すべてにおいてMAX点数なのと評価されることによって次に予約できなくなるのを防ぎたいです。都会に住んでるからこそというのはあるが、古民家で窓から見える蜘蛛の巣に獲物がかかって、どうにか逃げようとする生き物の姿を傍観できます。イワナ料理専門店で知識と歴史を持っていること。店主が2代目でとてもスマートでお話がうまい方。ヒトミワイナリーと親戚の間柄でヒトミワイナリーのワインが飲めること。イワナをこんな食べ方できるん?というサプライズがあること。田舎の夏の音が聞けること。どこを切り取っても都会では味わえない体験ができること。さて。こう感じるためには自身が真っ直ぐな目線で世の中を見て何に価値があるのかを理解していることが大事です。日本人も外国人も余計なことはしない引き算の体験を味わってください。
ランチをいただきました。野菜たっぷりで体に優しいお食事、岩魚も新鮮でおいしかったです。建物の雰囲気も最高でした。
細いくねくね道を通りたどり着きましたが、一本道なので迷うことはありませんでした。茅葺き屋根の山荘でランチをいただきました。岩魚の刺身、塩焼き付きで2400円。塩焼き無しは1700円。心のこもったお料理で身も心も癒されます!
昔話に出てくるような茅葺き屋根に感動します。中に入ると囲炉裏があり炭火が焚かれてお迎えです。その他江戸か明治のタンス、など古い家具も置かれてタイムスリップしたよう感じます。近くには水車小屋もあります。場所は少し辺鄙ですが、それが静けさを醸し出します。
2回ほどランチに伺いました。お店の人も味があって面白いし、お料理は丁寧に説明してくださいますし、おさかなもおかずもご飯も全部美味しいです。何よりも大好きなのがお店の雰囲気と心地良い空間です。唯一無二だと思います。おばあちゃんの家を思い出します。
東近江の郷土食と岩魚料理がいただけます。今回は10名の団体だったからかコース料理だったのか囲炉裏で料理をいただけました。寒い日でしたが店内はとても暖かったです。都会の様な接客は望めませんが一生懸命な姿勢は評価に値すると思います。純和風料理だけではなく所々に新しい取り組みがみられます。岩魚の塩焼きは頭も骨も美味しくいただけます。スダチかガーリックオイルのチョイスでしたがガーリックにしました。驚くほど美味しく余ったオイルにフォカッチャかバケットを漬けて食べたいぐらいでした。他の料理も全て美味しくデザートのパンナコッタも美味しかったです。ランチメニューもある様ですがコース料理をお勧めします。両親を連れていきたいお店です。
下には愛知川が流れ山あいの静かなところです。ランチはアマゴの刺身と塩焼きの両方ついているワンプレートランチを注文しました。
山の中の落ち着いた隠れ家です料理も素敵です。
大人の隠れ家!要予約です。イワナの刺身は絶対に食べるべき。女性二人で2350円のランチをいただきました。ぺろりと。何をいただいても美味しかったです。趣ある雰囲気も他では味わえないなと、ちょっと感動をおぼえる時間となりました。
名前 |
日登美山荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0748-29-0112 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

先日滋賀観光の際、宿泊しました。田舎に帰ってきたかのような佇まいと岩魚料理をメインに美味しい田舎料理の数々店主さんの心地よい対応…素晴らしいお宿でした。