国道421号沿いの京の水。
京の水の特徴
国道421号線からすぐの場所に湧き水があり、便利です。
冷たくてまろやかなお水は、コーヒーやお茶に最適です。
雪の季節はアクセスが難しくなるため、天気に注意が必要です。
こういう場所はずっと残して頂きたいものです。利用する方はゴミ等捨てず大切に利用しましょう!澄んだ水でとても美味しかったです。本線に戻る際は本線走行車が見えにくく尚且つかなりスピードが出てますので要注意です。
国道421号線の石榑トンネルが開通する前に飲ませていただいたことがあり、その後ずっと気になっていました。石榑トンネルの開通後、国道421号線から市道に少し入り、この場所に入れます。
【要注意】2023年夏情報提供です。アウトドアや温泉帰りなどで時々寄ることがありますが、大量のお水が出ていて本当にあっという間に汲むことができます。汲む時間がかからない利便性から、とてもいい場所だと思います。ある休日に寄らさせていただきましたが、車が数台狭い道で立ち往生?しており何かと思うと、軽トラックの荷台いっぱいに大きめのペットボトルを積んだかなり年配の男性が陣取り、待っている人を気遣う様子もなく水汲み作業を続けていました。待機していましたが、あまりにも時間がかかっているため、自分のボトルなら数十秒で汲めるので、「すぐ汲むので先に入れさせてもらっても大丈夫ですか?」と聞くと、その年配男性は「並んで待っとれ!」と喧嘩ごしで一喝。(結局水汲みは諦めました。泣)まぁ後から来て先に入れさせてくださいと交渉した自分も何ですが、トラックにいっぱいの大量水汲みで半公共的な場所を占領するのもいかがなものかと思いました。ですので軽トラックにペットボトルをいっぱい積んで我が物顔で水汲み場を占領しているお爺さんを見かけたら注意してください!交渉しても喧嘩になります。おそらく地元の人なのではと推測しますが…
雨上がりにバイクで行きましたが、冷たくすんだ湧水で、その場で沸かしたコーヒーは最高でした。道幅は一台分くらいしかないのですれ違いはできません。火気の取り扱いには注意して、ゴミは必ず持ち帰りましょう。
写真は5月くらいですが2月も行きました。いなべから421号で向かいましたが、『トンネルを抜けたらそこは雪国』の状態です。いきなり1000m前後の山に囲まれる事になるので、気候が違います。それなりに利用される方も多いので譲り合って使いたいですね。ここのお水でお茶を淹れるか、そのまま飲んでます。透き通ってて美味しいですよ^ ^
国道421号 三重県から石榑トンネルを抜けると近くに名水”京の水”があるらしく、立ち寄った。先客が居り大量の2ℓボトルに詰めている。話を聞くと、無味無臭だから大変美味しらしい。京の水で炊いたご飯は格別で、料理にもこの水を使うとか。このお方、日本料理店の経営者で京の水を使ったお料理をお客さんに提供しているのだそうだ。そこまで水に拘った料理を一度で良いから口にしたい (。•̀ᴗ-)و ̑̑✧ good‼︎あっ! 店の名前聞くの忘れた〰️ (*´Д`*)
看板の通り江戸(東京)から来た旅人なので立ち寄りました 笑湧水が大量にジャブジャブ出てます。でもこの季節はヒルがいたので注意が必要。因みに、近くに浄水施設があるが、もし浄水施設からこの水が出てたらズッコケル 笑。
ストーリーも含め、とても興味深い湧き水です。脇道に入り、駐車場はありませんが、パッと汲んで、サッと去る感じで、利便性は高いと思いました。
道路から直ぐの場所でした(*´ω`*)冷たくて気持ち良かったです(*´∀`*)バイクで走りに来て湧水でラーメンを食うのも有りですね(*´ω`*)
名前 |
京の水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

月に1~2度程、お水を分けていただきに行きますこちらでくんだお水でお茶やコーヒーを入れると本当にまろやかで美味しいです汲み置きにするとまろやかさは落ちてゆきますが、それでも水道水よりは段違いの美味しさ雪が積もると細い道に入れなくなるので、この季節は天気とにらめっこです。