松山で唯一のアート系映画館。
シネマルナティックの特徴
続けて観ると割引があり、回数券も使える映画館です。
松山市唯一のアート系ミニシアターとして独自の作品を上映しています。
いつも大手が扱わない映画を独自のセンスでチョイスする貴重な劇場です。
他の映画館で、上映されない作品が多い映画館です。7月5日に行ったところ、冷房が寒くなくちょうどいい温度でした。座席に座布団があります。
松山唯一のアート系ミニシアター。第七藝術劇場に周辺の雰囲気が似ているかも。高松のホール・ソレイユとともに四国の文化度を底上げしてくれている功労者やと思います。シネマルナティックの上映作品の多彩な点も非常に好きです。是非一度お運びを。
松山市唯一の街中にあるミニシアター。郊外のシネマコンプレックスでは難しいNetflix作品を上映してくれるのがありがたい。ロビーは狭いものの中へ入ればイメージとは裏腹にスクリーンは広く座席も結構あります。座布団が置いてあるのも特徴のひとつ。
味わいがある映画館で、上映される映画もなかなか多様でいいですね。
このビルの6階が松山劇場なので、4階の映画館の音が夜遅く迄上映していてうるさい👂️⚡️
社会的な問題をテーマにした映画など、観客動員が望めない映画も上映してくれる必要な映画館です。
ロボット修理人の愛みたのですけど、過去と、現在が、行き交いして、最後は全てが繋がっでいる心癒やされる映画でした。16歳の少年が、大人の中で賢明に生きていく優しい気持ちになれました。ロボットにも、魂ある様な錯覚に陷ります。ロボット欲しくなりました。
愛媛国際映画祭2021 トキワ荘の青春 映画祭最終日。
古き良き街の小さな映画館。最高だたよー!
名前 |
シネマルナティック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-933-9240 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

続けて観ると割引があったり、回数券(聞いたら今のところ有効期限なし)で格安で映画が観られるいい映画館です。単館系の映画館が無いなんて文化の衰退でしかないので、シネコンでポップコーンも良いけど、無くならないように応援したい。ちょっと時間か空いた時に立ち寄りたい。