大柳集落の魅力、静かな神社へ。
糺神社の特徴
河の近くに位置する静謐な神社で、訪れる価値があります。
三河国一宮であり、砥鹿神社への参詣道も魅力的です。
大柳集落入口に鎮座する、歴史ある神社の一つです。
スポンサードリンク
河の近くの小さな神社です。
名前 |
糺神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
2.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
三河国一宮である砥鹿神社(里宮・奥宮)に鳳来寺方面へ、更に秋葉山本宮社(上・下社)、八尺坊、秋葉寺 奥之院への参詣道を奥三河方面へ向け探索中に、東名高速道路 豊川IC東の県道499石巻萩平豊川線が豊川西側から渡る手前 堤防沿いに所在する大柳集落入口に鎮座しているのを確認しました。由緒書きを確認できませんでしたがコンクリートで再建されており村社として氏子住民から大切にされています。脇には秋葉山常夜燈と祠も建立されていました。