東都築駅北側、287段の絶景。
都筑神社の特徴
300段以上の階段を登ることでたどり着く神社です。
景色が素晴らしく、気持ちよく参拝できます。
東都築駅の北側に位置する高台の神社です。
昭和44年に熱田神宮と神明宮を合祀した神社のようです。参道は300段近い石段になっていますが、私にはきつかったので車道で登りました。足で登った方が、もしかしたらご利益が多いかも?高台にあるので、浜名湖や三ヶ日の町の景色よく見えます。
本殿左手にある摂末社のお社には、次の神社が境内社として祀られています。春埜神社・金刀比羅秋葉神社・津島神社・猿田彦神社・御鍬神社・嚴島神社・郷荒神社・日枝神社・八幡宮・八柱神社・神明宮・天満宮・熊野神社・社宮司神社・御鍬神社・貴船神社・稲荷神社・水神社・金刀比羅神社・塞神神社。
景色が良いです。ぼーっと暮れる景色を堪能してきました。景色の良いスポットにベンチが有りました。
階段が大変な方には車道もあります。浜名湖の景色がよいです。
長い階段を上ってたどり着けます。278段もあります。走っても1分切るのは大変ですが、トレーニングにいいかもしれません。ここは、勝運祈願、事業繁栄、厄除開運、鎮火の神、願かけの神など様々。
高台にありとても気持ちいいんです。
287段の歩幅の異なる石段を登るとある神社。迂回すれば車でも登れる。
天竜浜名湖線”東都築駅”の北側、山の上に有ります。
狭いながら車道と駐車場が有ります。展望台より奥浜名湖方面が見られます。
名前 |
都筑神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4415052 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

小高い山の上 300段の階段を一気に登る。裏から車で🚗来ることも出来るようで駐車スペースもありました。何より 浜名湖を一望できる展望は 頑張って階段を登ったご褒美。