渋川つつじ満開の絶景体験。
渋川つつじ公園の特徴
静岡県指定天然記念物シブカワツツジ群落を堪能できる場所です。
満開の時期にはツツジのトンネルを散策でき、心地よい体験が広がります。
渋川つつじ祭りでは、多くの来場者が集まり賑やかな雰囲気を楽しめます。
5月中旬に行きました。ツツジはもう殆ど散った後でしたが少しは咲いています。地元の方の話によると早咲きと遅咲きがあるそうです。もう少し経ってから観に行けばもっと咲いていたかも。
静岡県指定天然記念物の「シブカワツツジ群落」がある公園。公園というか、山なので、険しい坂道を15分ほど登ります。※お手洗いや自販機無し。シブカワツツジの見ごろは5月半ば〜下旬。木によって早咲き遅咲きがあるので、一斉に満開になるタイプでは無い。駐車場は南の川沿いにある渋川親水公園駐車場を利用。
渋川つつじが群生している山頂までは、数十分間山道を登りますが、一見の価値はあります。
毎年5月下旬に開花するつつじの花が綺麗だよ‼️🤗🏵️
つつじ祭が開催されたとの報道を見て訪問しました。今日は令和元年5月16日ですがほとんどつつじは咲いていなくて、訪問するなら1週間から10日後がお奨めと地元の方が話していました。駐車場は親水公園に無料駐車場が在ります。もう少し案内看板の設置やつつじの開花情報をネット等で発信すればと思います。つつじの木は小山の頂上付近に多くありますが昇り口から500㍍の階段、坂道を登る必要が有ります。
小高い山の頂上につつじ公園があります。日頃の運動不足を実感しながら、つつじを眺めて一息ついてください。
5月初旬に行きましたが、数輪咲いている程度でした。渋川つつじという品種が植えられていますが、つつじより開花が遅く、注意が必要です。また公園に入るには、330mほど山を登ることになります。
シブカワツツジ。神宮ツツジとも呼ばれます。蛇紋岩地帯に自生する珍しい植物です。車は近くの親水公園に止めて300メートル位歩いて公園入口、さらに300メートル位山を登りツツジの群落に着きます。5月中旬から下旬にかけて、シブカワツツジ祭りがあります。
一面つつじが豪華絢爛ってわけではないですが、貴重なツツジの多さには驚き。
名前 |
渋川つつじ公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-522-4720 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

上までの道は結構キツいです😵💨でも、キツい道のりの後にご褒美がありました☺️渋川つつじが満開の時期に行きましたが、ひとっこ一人おらず、ゆっくりと満喫出来ました🙋