季節の松茸御飯と手打ち蕎麦。
さぬき庵の特徴
磐田市北部の穴場、国産松茸御飯セットが絶品です。
手打ちの蕎麦とうどん、セットメニューが特におすすめです。
NHKのこころ旅で紹介された雰囲気の良いお店です。
この時期に食べられる、国産まつたけ御飯セットは絶品です。この価格で、この味なら大満足です。ただし、暖かい蕎麦は塩蕎麦???なのか、白湯のみで麵つゆが入っていない不思議な蕎麦でした。ちょっと気になったのは、他の高齢のお客さんには丁寧に食べ方の説明をしていましたが、こちらには一切説明はありませんでした・・・
さぬき庵なのに蕎麦押し!?ランチメニューの天丼ランチとざる蕎麦定食をガンガン押してくるので、ざる蕎麦定食 蕎麦大盛で。蕎麦は福井、茨城の常陸、福島の会津産をブレンドしているとのこと。『こだわってます!』って自分で言うお店は初めてかも(笑)味は普通。無難。汁が甘め。うどんの方が合うタイプかと。小鉢とご飯が付いてくるけれど、ご飯を食べるにはおかずの量が少ない(;_;)最終的に蕎麦つゆをかけて頂きました(笑)甘めの汁なので意外とマッチ! イケました♪本当はうどんと蕎麦の相盛を頂きたかったけど、うどんは茹で時間がかかりますってことなので。時間がある時にうどんを試してみたいかな。
大エビ天おろしの冷たいお蕎麦をいただきました。福井県と茨城県の蕎麦粉を使っているとのこと。天ぷらはオリーブオイルで揚げているそうです。天ぷらはサクサクしてて脂っこくなく美味しい。お蕎麦は、しっかりした歯ごたえと言う表現が合ってるのかわからないけど、美味しかったです。煮物と冷奴に、木の芽がのっていて、とても丁寧なお料理の感じを受けました。お店の方も、一人で来た私に親切に案内と説明をしてくださりました。豆ご飯をオススメするので、お土産に買って帰りました。豆ご飯もおかずが入っていて400円で美味しかったです。また行こうと思います。
筍の季節や松茸の季節には必ず寄ります。少し甘い味付けですが、私は大好きです。カツ丼も美味しく、メニューをみてはよく悩みます。
仕事の合間に気になって寄らせてもらいました。大海老天丼セット1800円でしたが値段に負けない味で満足でした。
自然薯定食をいただきました。自然薯を食べたのは久しぶりで、やはり普通の山芋より粘りが強く味も濃くて美味しかったです。うどんや小鉢の煮物、お漬物、かき揚げも美味しくいただきました。お店の一生懸命真面目に頑張ってます感が女将さんの接客に現れています。少し値段はお高めですが、また寄りたいと思ったお店です。
松茸御飯セット頂きました。土瓶蒸しも有りました。此処の御飯は季節により豆御飯、栗御飯と変わり外の看板で知らせています。盛付けのあしらいも笹の葉、苺の葉と自身で採取した物を使用して店主の気遣いも感じます。天ぷらはオリーブオイル、水は井戸水とこだわりも有りますね。
メニューみても どれも お高い😥あれこれ迷ってると店主さんが助け舟!平日ランチが有り、野菜のかき揚げ丼u0026蕎麦か うどんでポッキリ1000円。蕎麦ランチを注文。野菜の天ぷらはオリーブ油で揚げてるって言ってた。蕎麦つゆも かき揚げ丼の味付けもバッチリ!美味しくいただきました。
タケノコずくし定食、たぶん今シーズンは今日まで。家族経営みたいになってててんてこ舞いしてました。美味しかったです。
名前 |
さぬき庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0539-62-5136 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

磐田市北部(旧豊岡村)の穴場的うどん屋さん。ちょっとレトロ感のある店構え(店内、メニューもゴリゴリの手作り感)であり、お値段もお高めな気がしますが手打ちのうどんと旬の材料の天ぷらは絶品!リピーター多いでしょう。今回紹介したいのは「国産まつたけ御飯セット¥2400」写真を見ていただければ分かるとおり豪華です。他の店なら4000〜5000円はするのでは? それと9月に食べた「山の栗_栗ごはんセット¥1700」も同時にアップします。こちらも御飯が見えないほどゴロゴロと栗が入ってました♪ 麺はうどんorそば&冷or温で選べます。春は「竹の子ごはん」夏は「豆ごはん」とシーズンで「おすすめ御飯セット」は替わります。他にも「大えび天おろしセット¥1350」「天然自然薯」がオススメです。大当所南信号曲がってすぐ。小国神社参拝帰りに立ち寄るお客さんで土日は駐車場が満車になります。2024.4.21追加春は「竹の子ごはん」看板を見かけたので寄りました。期待通りに竹の子は柔らかくてプリプリです。竹の子は上に乗っているだけじゃ御飯中にも刻みがふんだんに有り入っており1600円は安く思えます。美味しかったのでテイクアウト500円も注文しました。