目の病・癌封じの霊山。
油山寺の特徴
油山寺は目や足腰にご利益があると信仰されています。
落ち着いた雰囲気の中、森林浴が楽しめるお寺です。
遠州三山の一つで、1300年以上の歴史を誇る古刹です。
境内が広くて綺麗なお寺さんでした。体の健康を祈願しましたが帰ってきても足が疲れませんでした。1000円出してご利益饅頭を買いました。美味しかったです。
雰囲気が良いですね。小さな山の上に本堂があり、階段を登って行きます。駐車場付近に貸し出しの杖が置いてありました。見応えのある三重塔などがあり、お寺が好きな方にはオススメの場所です。
駐車場は広く台数停めれますが狭いところがあります境内は広く、門をくぐってお稲荷さん、正面の杉の大木の近くのお寺、左側の道を歩いていくと小川と森林が気持ち良いですただ階段はまぁまぁ昇ります途中滝もありました頂上には三重の塔、絵馬がたくさん飾られているお寺がありました帰り際にごりやくまんじゅう1000円買っていただきました(^o^)
遠州三山の一つ油山寺へ初めて行きました。まだ紅葉が残っていて日差しに透かされるととても綺麗でした。限定の御朱印もありましたよ。私の守本尊「不動明王」の御朱印もいただけて大満足。奥の方は家族が腰の痛みを訴えたので改めてリベンジします。
目の病、癌封じにご利益があるそうです。御朱印もたくさん種類があり手書きでした。少し山道を歩きよい時間でした。
8/6に行きました東海地方にある寺のなかでは、自然豊かで心が落ち着く寺でした。一度は行ってみる価値のある寺だと思います。宝生殿は綺麗に管理されおり、風鈴がまばらに設置してあります。
目の霊山。静岡県袋井市。行基が開山とされる。この寺の本尊薬師如来に祈願して、孝謙天皇の眼病が平癒したことから、勅願寺となった。三重塔は源頼朝が眼病平癒の御礼に建立したのが始まり。現在の塔は安土桃山から江戸初期再建で国重要文化財。山門は元は掛川城の大手門。明治の廃城令の際に、当時の城主から眼病平癒のお礼に寄進された。国重要文化財。
目や足腰にご利益があると親しまれているお寺です。暑い日でしたか風鈴の涼しげな音と新緑がとても気持ちよかったです。滝の修行をされている方もいました。また限定の御朱印が切り絵を使ったものでとても素敵でした。休憩所の一休庵さんのごりやくまんじゅうはもちもちとしていて美味しかったです。
遠州三山の内、ここだけ来たことがないね。と、言うわけで訪問しました。階段や坂道を、結構登り降りするのでそれなりの履物を。暑い日は、堪えます。いい季節に、体調を整えてお参りしましょう。
名前 |
油山寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0538-42-3633 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ペットと一緒に参拝できるお寺と聞き、愛犬と訪れました。しかし、境内に入った際、他の参拝者から「神社仏閣はペット禁止だ」と強く叱責されてしまいました。実際には、ペットに関する注意書きがなかったため、お寺の方に直接確認したところ、「全然大丈夫ですよ。屋敷の中にも入れますよ」と快く受け入れてくださいました。その後、安心して薬師堂まで参拝し、愛犬の健康を願って足腰守を購入。ペットと共に参拝できる環境が広がることを祈願しました。ただ、ペット可であることが周知されていないため、「神社仏閣=ペット禁止」という固定観念がある方との余計なトラブルを避けるためにも、お寺の公式な案内としてペットに関する記載をどこかに設けていただけると、より安心して訪問できると感じました。今後の対応に期待しています。