神社の中の温泉、100円の贅沢。
七ツ石温泉の特徴
神社の中に位置する温泉で、訪れるたびに不思議な雰囲気を味わえる。
自分でお湯を継ぎ足す素朴なスタイルが、より一層魅力を引き立てている。
入浴料はたったの100円で、地元民にも愛される特別な温泉施設である。
入浴料100円でした。駐車場も2台停められました。平日19時でしたが男湯は貸し切り状態でした。敷地も施設も綺麗に清掃されてありました。神社敷地にあり心身共にきれいになれたかも。
神社の中にある温泉別府は100円で入れるお風呂がいっぱいあるので最高ですね。
大変素朴な温泉です‼️100円を入口の箱に入れたらあとは入るだけです‼️自分で湯船のふたをあけて、お湯の継ぎ足しも自分でします‼️神社の中のパワースポットの中の😌♨️🍶です。
入浴料100円、車が2台しか停められないですが運良く停めれました。カランは無し、温度は調整して入りました。入浴後はお湯の栓は閉めましょう。
駐車場2台完備のジモ泉大人100円で入れます。しっかりと管理されていています。古戦場跡地、パワースポット的な公園もあり楽しめます。
別府の共同浴場の中では、一般人が「適温」と感じられる温度に管理されていることが多い珍しい存在です。浴室、風呂ともやや広い方で、風呂は結構深いので4~5人入っても混雑感はありません。脱衣場の張り紙が面白く、常連さんは朗らかな方が多い印象。引き湯ですが仄かに硫黄が香るなめらかな湯で値段も100円。お気に入りです。
前回は、午前の入浴時間が、工事のため入れず再訪❗午後の部です。‼️でも、先に来られていた地元の常連さんが熱くて入れない😫との事で急遽加水してくれとの指令を受けて、私が蛇口係となり、保温材を外して入浴しました。😤その後も後からの常連さんに加水したままにしておいてと依頼され、汗だくの一時となりました。今は、午前の部も復活しているとの事です。☺️一休みしてお稲荷様へのお礼参りをして後にしました。🙏温泉巡りで訪れましたが、時間が合わず、入ることが出来ませんでした。😫次回、また入りに来ますと、お稲荷さまに、お参りし、掃除されていた女性にも挨拶をして後にしました。🙏
2019-11バス移動🚌して七ツ石温泉へ来ました。この辺りは昔は荘園だったようです。また古戦場でもあったようで重々しい不気味な感じも受けました😨しかし、七ツ石公園内に神社⛩と温泉♨️があります。観海寺温泉の引湯です。組合員の皆様が助け合い守り合いの精神で運営されてる感じがしました😊個人的な感覚ですが、どちらかというとモール泉ぽさを感じました。🍀 単純硫黄温泉入湯料 100円。
神社の中の温泉、良い感じです。
名前 |
七ツ石温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0977-23-8705 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

夜に行きました。地元の方が多く利用されています。神社がありとても幻想的な雰囲気でした。お湯は熱めです。利用料金は100円と安いです。