大代のジャンボ干支、毎年の楽しみ!
ジャンボ干支の特徴
毎年恒例の干支展示、地域の力作がずらりと並びます。
大きなジャンボ干支が圧巻で、子供との思い出作りに最適です。
地元のお茶販売もあり、訪れる楽しさが倍増します。
年男ということで念願のジャンボへ。蛇が立派で作った方の温かみ感じます。大谷翔平や新札などもありました。毎年見に来たい。
地元の方が毎年一生懸命造ってくれています。SNS の影響か年々訪問者が増えているように思います。
毎年行ってます28日の画像です29日もお伺いさせていただきました何か変わってるのわかります?13枚目画像からお札が増えてるんですよ。
今年も可愛い干支でした。毎回、製作大変でしょうけど皆さんの笑顔を見るなら止められないでしょうね。
完成度が高いジャンボ菟がお迎えしてくれました。トイレも完備、満足度高いです。募金で応援しましょう!
思っていたより大きく立派な作りで驚きました!スタッフの方も親切にお話してくれたり、写真撮りましょうかと言って、お願いする前に声を掛けて下さりありがたかったです!また、1歳の息子の相手もしてくれとても好印象でした!毎年記念に訪れたいと思います!
コロナで丑年だけ中止になりましたがそれまでの過去数年と2021年の寅年にジャンボ干支が復活しました今年の2022年は兎毎年大きな干支を楽しみに子供と干支で写真を撮って年賀状を作っています♪とても大きくて毎年子供の冬休みには遊びにくるのが恒例行事となってます。
知り合いに教えてもらい、見に行った。わらで作った翌年の干支を毎年12月から展示しているそうで、ちゃんと「迎春」という文字や、上の方に西暦があり、その前に立って撮影すると年賀状に使える!? 駐車場も設けられていて、おじさんが誘導してくれた。お茶などの販売も。
令和4年は『寅』と『大谷翔平選手』。大代の竹や藁を使って作られた巨大な干支は高さ3m、幅約4mの寅の夫婦とその子供。王子田会製作。長閑な田園に現れるジャンボ干支は圧倒的な存在感を放っている。
名前 |
ジャンボ干支 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

年始恒例でジャンボ干支見に行きました!無料の駐車場があり、トイレも簡易的なものが置いてあります。干支の蛇だけでなく、今年は大谷翔平と新札がありました!昨年有名になったものが飾られます。2026年はどんなものが話題になり、ここに飾られるのか楽しみです。