全国唯一の足地蔵、霊験あらたか。
足地蔵の特徴
全国で唯一、一般人が参拝できる特異な地蔵堂です。
足の形をした地蔵を祀り、霊験あらたかな場所として名高いです。
曹洞宗満家山三光寺の境内に位置し、情緒ある雰囲気が漂っています。
足地蔵(あしじぞう)所在地 曹洞宗満家山三光寺境内訪問日 2022/10/10三光寺の裏山に鎮座されます。全国でも、多分他にない人間の片足の形をした、お地蔵様です。「足地蔵の由来」昔大井川の支流、家山川で片方の足を村人が拾いました。その足を、この寺の住職がねんごろに弔いて、その霊を慰めました。その為か、今では此の足地蔵様にお願いすると足のあらゆる病気に願いが叶う霊験あらたかな場所となりました。
全国的にも珍しい足の形をした地蔵を祀った地蔵堂であり足の病気について霊験あらたかな場所であるため、全国から足に関する事象について願いにくる人が多いようである。大井川を流れてきた片方の足を弔ったことから足地蔵になったというエピソードが生々しい。
情緒ある寺院の近くにあります。
全国で唯一一般人が参拝できる「足地蔵」。かつて大井川の河原に流れ着いた片足を弔ったと伝えられています。足腰の病気やトラブルにご利益があるそうです。
名前 |
足地蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0547-53-2717 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

神社を少し入ったところにあります。健脚の神として、安全登山をお祈りしました。