乳岩峡の絶景、美しさに癒される。
乳岩峡の特徴
乳岩峡からの絶景は、訪れる価値が大いにありますよ!
透明度の高い川で水遊びも楽しめる、自然豊かなスポットです。
狭い梯子や岩場の歩行に注意が必要な、冒険感あふれる場所です。
11月末に行きましたが、とても寒かったです。針葉樹が、多いと思いますが、ちらほら紅葉も見えました。足元はトレッキングシューズ必須だと思います。錆びた梯子🪜を登ったり、狭い穴を通り抜けたり、ゲーム感覚で、楽しめました。
愛知県新城市にある乳岩峡に行ってきました。透き通った渓流を渡り、険しい山道を抜け、錆びついた階段を登ると、絶景が広がっています。自然に形成された巨大なアーチ状の岩を潜り、さらに進むと、空洞から山々を見渡せる印象的なスポットに到着します。内部には多くの子安観音が祀られており、厳かな雰囲気でした。お越しになる際は、かなり危険を伴うため、登山の装備をお忘れなく。
岩場ですべりやすかったり、狭い梯子の登り降りで、少々気を遣いながら歩く必要がありますが、巨大な通天門、鍾乳洞からの絶景は、見る価値ありです。ハイキングコースとなっていますが、服装は登山の装備で行かれた方がよいかと思います。
登山はしたくないがハイキングでは物足りないという人にオススメです。(途中、何箇所かハシゴを登ります)●天気が良いと鍾乳洞からの景色は最高です。●バスがなかったのでマイカーで行きました。※シャトルバスは期間限定(7月20日〜8月25日の土日祝日およびお盆期間中)●駐車場は小滝橋駐車場を利用しました。15〜20台分くらいの広さがあり、まだ紅葉シーズン前のせいか9時頃でも半分は空いていました。●駐車場から登り口(トイレ有り)までは舗装された道路(途中から車両進入禁止)を徒歩で約20 〜30分です。●登り口から乳岩までの一周コースで約1時間でした。●軽装でも大丈夫ですが、滑りにくい靴と手袋を着用したほうがいいです。川沿いで湿度が高いので水分塩分は必須です。●途中何箇所か垂直のハシゴを登りますが幅が狭いので、リュックなどの荷物が大きいと引っかかって危ないです。
川の水は透明度が高くてとても綺麗です。夏でも涼しくて過ごしやすい場所でした。駐車場から近い場所は水遊びも出来る家族向けのエリアです。川から乳岩に向かう山道は、鉄製の梯子を上ったりする場所もあるので、靴は底が滑らないような形のものを履いていったほうが良いと思います。駐車場から乳岩を廻って戻るまでは、だいたい1時間30分ぐらいでした。鬼岩や鳳来湖等に向かう道もありますが、片道で2~3時間コースですので、こちらに行くのなら、それなりの準備も必要です。
おじさん3人でツーリングの途中に立ち寄りました。ハイキングコースとありますが靴、ウェア等は登山仕様がよろしいかと…往復2.5時間は(休憩含む)見ておいた方が良いですね。私は、楽しかったです♪
「乳岩峡」へ一人で行った旅行は本当に素晴らしかったです。まず、乳岩川の透明度の高さには驚きました。水は澄み切っており、川辺で水遊びを楽しむ家族を見かけました。特に子供たちは水中で楽しんでおり、この美しい自然環境を堪能していました。ただし、乳岩川は非常に滑りやすいことに気をつける必要があります。家族連れで訪れる場合、特に子供たちには滑りやすい岩に注意するように伝える必要があります。安全を最優先にしましょう。通天洞へのアクセスも一苦労でした。階段というよりははしごに近い感覚で、登るのはかなり大変でした。一部の箇所は非常に狭く、家族連れで訪れる際には特に小さなお子様には手を貸す必要があるかもしれません。しかし、その苦労も報われました。通天門からの景色は本当に素晴らしかったです。アメリカのアーチーズ国立公園に似た景色で、大自然の壮大さを感じました。ただし、全景をカメラで捉えるのは難しいことがわかりました。この美しい景色を家族と共有することができるのは、素晴らしい経験だと思います。乳岩洞窟内からの光景も印象的でした。洞窟内に入ると、幻想的な景色が広がっていました。家族と共に訪れる際には、洞窟内での冒険が楽しさ倍増することでしょう。洞窟内の奇妙な造形物と、微かに漏れる光の組み合わせは、まさに神秘的でした。今回の旅は素晴らしい経験でしたが、次回は家族と一緒に来たいと思っています。家族と共に訪れることで、さらに楽しい思い出をつくることができるでしょう。そして、家族と共に乳岩峡の美しさを再び楽しむことができることを楽しみにしています。
入り口から素晴らしいです。綺麗な景色が広がります。わくわくしながら散策していると乳岩峡へのはしごが出てきます。ゆっくり登っていくと感動の景色が広がっています。ぜひ行ってみて下さい!
基本的に走りやすい道ばかりだが、駐車場までの少しだけ狭めの道になる。駅や学校横の道のほうが走りやすかったように感じる。大きめの駐車場から10分程?歩き、車立入禁止から少し歩くと川へ降りられる場所がある。雨の翌日で水は少し多めも綺麗な水質だった。もう少し上流まであるけば更に綺麗な場所もあると思う。魚も多く、駐車場から遠いなと感じたが、ゆっくりまた訪れたい。川の横がハイキングコースの為、人通り多めだった。
名前 |
乳岩峡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

登った日は風もなく、登りきると絶景です。距離も短いので一見楽に見えますが、錆びた梯子や高い段差の岩は高所恐怖症の方は注意。(梯子が抜けたり釘がさびている箇所も。)普段着で登る方とすれ違ったりやタグにはスニーカーとありますが、体力に自信が無い人や運動不足の人は動きやすい服装とトレッキングシューズのほうが安心。とくに怪我や滑り防止のため滑り止めのある手袋や軍手があるといいです。人気の場所で、朝の8時にはほとんど駐車場が埋まっていました。お手洗いは登山口に比較的きれいなものがありバリアフリートイレもあります。