茶臼山の涼風、絶景360°
萩太郎山 展望台の特徴
華やかな芝桜とサンパチェンスが彩る、日本有数の展望台です。
スキー場のリフト利用で、あっという間に絶景スポットへアクセスできます。
晴れた日には南アルプスを含む360°のパノラマビューが楽しめる場所です。
愛知県の最高峰茶臼山近くの芝桜・サンパチェンス・スキーで知られ、リフトで上り下りできる山の展望台。こっちが茶臼山だと思いこむ人も多い。南アルプスを眺望する。リフト終点にトイレ・自販機あり。
芝桜のシーズンは過ぎてましたがカラフルなお花がリフトの下にきれいに植えられていました。展望台からの眺めすごいですね。たたなわりおきふす山並みが360度見えます。展望台のイスに座って風を浴びると、気持ちいいですね。
展望台が新しくなりました。リフトを使えば簡単に頂上まで行くことができますが、徒歩でも15分程で行けます。北側には南アルプスの山並みが、南側は都市のビル群や海まで360度の絶景を楽しむことができます。恋人の聖地もあります。
晴天に恵まれれば南アルプスを始め周辺の山並みを、360°大パノラマを堪能できる場所です!(芝桜の丘も眼下に一望♪)晴天ならぜひ最上部で、寒かったりするなら一階下に風を除けて展望を楽しめるフロアもありますので。リフトで上がってもよし、散策路もありますので、足に不安がなければ歩いて登っても。(幼児をお連れの場合は抱っこでリフトがおすすめです。)また、展望台の真下にオレンジ色の大きな二人がけのベンチシートが空いていたら、ぜひ座ってみてください!日向の時なら、足を伸ばして、背もたれに頭を預けて、、、シートも日光で温められていて、ほっこりできますよ!おすすめです。
夏でも木陰なら、涼しく過ごせます。眺めはいいし鹿に癒されます。リフトは帰りは歩きでも30分かからない楽なコースです。
日曜日の9時半頃に到着。第一駐車場はまだかなり空きがありました。リフトで展望台へ。サンパチェンスが綺麗に咲いていました。展望台からみる景色はとても綺麗でずっと眺めていられました。芝桜の時期にまた来ようと思います。
景色最高でした。登山では物足りなく眼下の茶臼山も制覇しました。真夏の夜の夢星空観察したいと思います。
リフト利用ならば駐車場入り口から結構歩きますが、程よい距離で散歩がてらからば丁度良いでしょう。展望台周辺はサスガに景色も良く、天気が良ければ南アルプスや中央アルプスも一望出来ます。しかし、眺望が良い分だけ逆に直射日光から逃れられる場所が皆無なのと、ベンチやテーブルが少ないのが難点。原っぱでビニールシートを広げるのもいいのかなと。
リフトで簡単に上に上がれます。春は芝桜、冬はスキーが楽しめます。当然、夏も秋も。帰りはスキー場斜面を歩いて下に降りるのもいいですね。
名前 |
萩太郎山 展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

茶臼山スキー場のリフトで頂上まで行くとそこに展望台があります。茶臼山よりちょっとだけ低い萩太郎山やまという山の頂上にあります。遠くまで見渡せる素敵な展望台ですな。隣にスカイデッキがあります。