海近くの小山で雪割草満開。
大崎 雪割草の里の特徴
雪割草が群生し、春の山野草が楽しめる魅力的な場所です。
800メートルの散策路を巡りながら自然を堪能できます。
地域の方々の整備により、年々美しさが増しているスポットです。
一周800メートルの山の周り散策です。有料400円となります。出費を抑えたい方はこの時期、無料の越後丘陵公園へ行ってみるもよし。
早いかと思ったけど、満開🏵小さい丘をひと回りで、お散歩できます。
あちこちで雪割草が咲いていて心のリセットが出来ます。綺麗な花を見て怒る人は居ないでしょう。
海岸沿いにある為、雪国植物園や越後丘陵公園より、早く雪割草の開花を見る事ができます。関係者の努力で、十年前よりも株が増えています。周りは温泉施設以外、目ぼしい観光地が無いだけに、期間限定ですが、山野草に興味ある方には、お薦めのスポットです。只、自生している雪割草は、野生の物を移植又は、その種から増やした物ですので、園芸種みたいな、極彩色や珍奇な形態の個体は、ありません。あくまで白や薄い青やピンクの花がほとんどです🌼。
里山散歩をしながら雪わり草や春の山野草を愛でる。足元もきれいに手入れされて歩きやすいです。
雪割草ってこんなに種類があったんだ!と初めて知りました。(雪割草は雪割草だと思ってた)白、ピンク、紫、花弁の数、形等々いちどに見られます。3月19日現在8部咲きくらいだったかと。南に面した場所は満開でした。急な坂を登りつつ鑑賞するので、歩きやすい靴が良いです。登り口に金剛杖?も用意されてました。大きめ説明板があまり好きではないので☆3にしましたが、手入れされていてとてもきれいでしたよ。
地域の方々により毎年整備が続いていて、以前にもまして雪割草など山野草の数も増え素晴らしいところになりました。
春本番前,可愛らしい雪割草が咲き始めました。3/14現在,3分咲きです。
2021.3.24時点で、100%咲いていたわけではないが、そこそこ綺麗だった。山歩きもさほどの傾斜ではなくゆっくり歩くにはイイ感じでした。
名前 |
大崎 雪割草の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0257-47-4010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

雪割草は小さく地味で1面に広がってバーっと派手に咲いている感じではないのですが、色々な雪割草を見ながら景色と一緒に見て回れて良かったです。