410円で楽しむりんご風呂!
豊野温泉 りんごの湯の特徴
週末でも混雑せず、家族連れもゆったり過ごせる空間です。
毎月のりんご風呂で特別な入浴体験が楽しめる温泉施設です。
露天風呂からは北陸新幹線の姿も見え、心地よい入浴を提供しています。
料金が安いのに驚き!温泉は黄色みがかった色で熱めの温度で浴槽にはりんご🍎が沢山入ってました。サウナもあり(結構熱め)疲れもとれスッキリです。
入浴料が410円と安い!食堂の日替わり定食は500円とこちらも安い!!( ゚Д゚)コインランドリーもあるので、洗濯しながら温泉に入れるのは便利です。
ちょっとびっくりするくらい安い温泉施設ですその料金はなんと410円!温泉が狭いとかでしょどうせ…と皆さん思われるでしょ?そこそこ広い内湯に、そこそこ広い露天風呂、整う為の休憩スポットに広いサウナがあって正直驚きます休憩室もあるし1000円してもおかしくないんじゃないかな?贅沢を言うのなら水風呂は欲しいけど、水シャワーが代わりに常設されていますこの日は、温泉とラーメンがセットで1000円と言うプランがあったのでそれを利用させて頂きましたラーメンもそこそこ美味しい🤣日替わり定食500円と言うのも先着順であるらしいよ!
リーズナブルに楽しめる日帰り温泉土曜日夜に訪問しました。「5」のつく日は温泉にたくさんのりんごが浮かぶりんご風呂が楽しめます。訪問日は運良くりんご風呂の日でした。地元の方にも愛されているようで、混雑していましたが、温泉や洗い場など支障なく利用できるレベルの混雑具合でした。泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(弱アルカリ性・低張性・高温泉)・ホームページによる」とのことで、濃くはないですが、やわらかめなお湯にじっくり浸かって温まれます。露天風呂はぬるいという感想も見られますが、給湯されている付近は熱めな温泉が供給されており、好みに応じて場所を選ぶと良いです。休憩所や食事処、名産物販売所もあり、ゆっくり楽しめるオススメできる温泉です。
土曜日の6時過ぎに訪問しました🚐週末で混んでいるかなと思いましたが、レストランは空いていて1歳5ヶ月の娘も大広間の畳敷きスペースでのびのび過ごせました🎵ラストオーダーが7時半でした😋🍴💕わらじメンツかつ定食( 720円)はボリュームいっぱいでした🍚お風呂も空いていて快適でした♨️お風呂が夜は350円という破格の値段に感激でした(´- `*)
Wi-Fiあります。ただ掲示がほとんどなくてフロントで聞いたら券売機の横に貼ってありました。もうちょっと休憩所とかに掲示してほしい…。フリースポットWi-Fiなので登録に戸惑いました。そして平日昼間でも少し弱かったです。お湯はナトリウムカルシウム塩化物泉PH7.7源泉43℃、かけ流しであるが冬季は加温とのこと。10月下旬ですが北信は寒いのでもう既に加温じゃないかと予想。コロナのせいなのか浴室は窓も扉もあちこち空いていて風が吹いて体を洗っていて寒かった。塩化物泉だから温まるのは早いが風ですぐ冷やされてしまう…。休憩スペースはTV前に木のベンチ3台、カーペットの場は椅子と座布団が共存。畳は食堂利用者用っぽい雰囲気でしたが未確認。良くも悪くもないと思うけどWi-Fiあるから良しとする。
毎月5日、15日、25日はりんごが浮かぶりんご風呂肌が楽しめます。泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(弱アルカリ性・低張性・高温泉)褐色の色味がありますが濁り湯ではありません。フィジカルディスタンスを考慮すると内風呂10人程度、露天風呂6人程度といったところでしょうか。併設するお食事処も充実しています。
浴室内に子供用の椅子や沐浴用の桶などもあり赤ちゃんも安心して入れられると思いました😊また従業員の方も優しかったですご飯も美味しい入浴料も安いのでまた利用したいと思います。あとはサウナの温度がもうちょっと高くて水風呂があったら最高です。
1000円で入館料と食事セットお得です😀Cセットかき揚げうどんとネギトロ丼おいしかったです!(u003d^・^u003d)ネコのガチャ。オモロイ!
名前 |
豊野温泉 りんごの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-257-6161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

泉質良い。施設は綺麗。食事はいただきませんでしたが、牛スジカレーが美味しそうでした。410円と格安ってのが良い!