旬の果物と野菜、安美味しさ満載!
JAながの アグリながぬまの特徴
地元産の旬なりんごが豊富で、毎年11月に訪れる人多数です。
店内がきれいになり、通路も広く快適に買い物が楽しめる感じです。
地元野菜や果物、山菜のお得なラインナップがあり、いつも賑わっています。
桃が買いたく、長野行ったついでに寄りました。桃が安い!B級のダンボールに6個入った物(1350円)・プラスチックに3個入った物(580円)を購入。自宅後、3個入った1個を食べましたが…熟れてないか硬かったです。(食べたら奥から少しの桃の甘みが感じる程度…)かなりショックでした……だが!6個入りのは…甘みが凄くって、美味かったです。後5個しか無いのか……1ダンボールでなく、もう一個買えば良かったと後悔。遠いので、再度買いに行く!とは出来ませんが機会があれば、また寄りたいと思います。
蕎麦屋十哲へお蕎麦食べに行きました。お昼時なのにお客が少なく失敗したと思いきや、とても美味しいお蕎麦でした。信濃町産のそば粉と長野県産のそば粉をブレンドして蕎麦を打ってるとのこと!とろろ蕎麦¥800円を食べました。今度は大盛を食べたいです!
旬な野菜が買えます、平日もお客がいますし休日はいつも混んでますね。蕎麦屋、自販機、トイレあります。
道の駅に似ていますが、JA直営の農産物販売所です。私はりんごの販売時期しか行きませんが、りんごはめちゃくちゃ安いです。いつも20~30kg購入します。
妻のリクエストで立ち寄りました。豊富な品揃えに満足げな様子。興味の無い悲惨人はただただ妻の後ろをうろうろーーーー(涙)
品揃え豊富りんごやぶどうの時期は所狭しと並ぶ。きのこ類も充実してる店内にあるお蕎麦屋さんはお値打ちです。スタッフのお姉さんたちもとても感じが良いです!
2019年10月12日の台風19号で千曲川が決壊し洪水の被害を受けた時は屋根しか見えない程、水没した以降、改装してから以前より利用し易い造りになった。平日週末関わらず午前中は来客が多く季節の果物や新鮮な野菜などを市価より安く購入出来る。また、食事処もあり地元のお母さんスタッフが作った料理も安価でとても美味しく素朴な田舎の味と思えノスタルジックさえ感じる全体的にオススメ!
長野市の友達と楽しく飲んだ翌朝、産直市場を検索したらアグリながぬま。ナビを頼りに来たら、今日は水害からの復興イベントとのこと。並んでたら、先日市長になった荻野さんもお祝いに来てて、リンゴを売ってました。産直市場は、スゴいフルーツや野菜等の数。それがまた激安!超特大エリンギ300円、棍棒みたいに極太エノキ一株100円!あまりの安さにめまいを起こしてリンゴあいかのかおり、ラ・フランス、ムキタケ等、沢山買いました。
旬で新鮮なお野菜と果物やお花がお安く購入できます。家から少し遠いですがわざわざ買いに出掛けます。一緒に売っているおやきやおにぎりも美味しくて、必ず買って来ます。時間帯によってレジは混みますが、セミセルフレジとなっていて割かし早く進みます。PayPayも使えるのでとても便利です。先日レジの方に教えていただきLINEの友達登録をしたところ幻の米のパックご飯2個をもらえました。抽選ですが必ず当たるようです。たまにお得情報が届くようです。長野市方面から行くと対向車が途切れないと店舗に入りにくいのが難点です。タイミングがよければ問題ありません。
名前 |
JAながの アグリながぬま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-295-1093 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

11月の利用でしたので、りんごが各種数多く出ていました。その他地元の野菜や味噌、牛乳などもありました。駐車場はとても広くなっています。