新蕎麦と飯綱町の絶景を満喫。
そば処 よこ亭の特徴
毎年11月には新蕎麦とりんご狩りを楽しめる素敵な場所です。
飯綱町産の蕎麦粉を使用し香り高く美味しい手打ちそばを提供しています。
高台から望む信州の絶景が自慢で、駐車場からの景色も素晴らしいです。
お蕎麦がおいしいのと景色が素晴らしくて大好きなので、長野へ行くと毎回寄っています。建物は古いので最近の綺麗なお蕎麦屋さんというわけにはいきませんが、変わらないところはむしろ嬉しいです。どんどん人気が出てくるので混んでいますよ。
三連休の中日、日曜日11:05訪問。既に駐車場は8割埋まる。待ち3組。開店直後の満席。さすが人気店。平日でも混むだろう。記帳して待つ。ところが10分で呼ばれる。回転は早い。タッチパネルで注文。バイト店員さん多い。10分ほどで配膳。天ぷらそばと、大盛り蕎麦。二人で十分、エビは2本。蕎麦お味よし、歯応えよし。ツユも癖はない。蕎麦湯はトロリ白濁。上手くてあっという間。カード、電子ペイ対応。価格は普通。味が遥かに勝る。退店時11:50は20名ほど待ち。大人気店だわな近くに欲しい店。しかも通し営業は貴重。当然次もアリ。
たまたま通ったお店構えが素敵な信州そば屋さんによりました。ランチタイム営業終わっていましたが心よく出迎えて頂けました。初めてなので王道な エビ野菜天ざる蕎麦 並 選びました。手打ち蕎麦がとても美味しくとても満足しました。蕎麦は人それぞれ好みもありますがまた寄りたいと思う蕎麦でした。並でも十分な量でしたし、天ぷらも7種くらいかな?入っていて天汁も塩も準備されてました。お店の外の景色も最高なのでドライブの方にはうってつけかと思います。フォトスポットですね🏔
毎年11月はりんご狩りとよこ亭さんの新蕎麦が楽しみな季節。いつもたくさんのお客さんですが蕎麦が楽しみすぎていくらでも待てます。笑待っている間は、そば打ちしている職人さんを見たり、のどかな景色を眺めたり、喋っているとあっという間です。今年は天候が悪く寒い日だったので温かい蕎麦にしようと思いましたが、やっぱりザルそば!!家族みんなで美味しくいただきました。レジの前にはお土産物も売ってるので楽しいです。そばのから揚げは素朴な味でカリッカリで美味です!!来年も楽しみです。ご馳走様でした。
久々に長野に長野に帰る用事があったので立ち寄らせて頂きました。入店し着席してから気付きましたが…なんと近代化が進みタブレットでの注文となっております。以前は口頭での注文でオーダーが通っていなかった事なども度々有りましたので嬉しい進化ですね笑また以前は大盛り迄しか注文出来なかったと記憶しておりますが、特盛りも追加?されており迷わずオーダー。季節物の天ぷら等も楽しめる名店です。また新蕎麦の時期に伺えれば幸いです。ご馳走さまでした!
周辺一帯で考えてもコスパに優れていると思います。天ぷらもサクサクですし、蕎麦はしっかり冷水でしめられていて美味しいです。季節によるのか、りんごの天ぷらがお伺いした時はありました。この辺りでは比較的ポピュラーな食べ方ですが、こちらはシナモンシュガーも付いてきて、アップルパイの様な感じになります。
前から気になっていたお店だ。飯綱町を一望できる丘の上にある。ここの牧歌的な景色は大好きだ。タッチパネルで注文。結構簡単。ざる蕎麦は冷たく引き締まり、やや乱切りの蕎麦は独特のコシと香りがあって美味い。ツユが少なくて足りなくなったのだが、テーブルに岩塩があったので、別の店でオススメされた岩塩を付ける食べ方を試す。ちと失敗して塩っぱい思いをしたが、ほんのりかける感じだと美味しく頂けた。
有名人さんも来てる感じで玄関入口にサインが沢山ありました。タッチパネルで注文。蕎麦の盛りは多目です。食堂からの飯綱町が一望出来て癒されます。人気店なのか、週末は混むそぉです。
地粉で打った蕎麦との事で、香り、歯ごたえ共に良い😙晴れていれば市街地も見渡せるようなロケーションも良い😙注文はタッチパネルでします。八幡屋磯五郎の七味唐辛子と岩塩が備えあります。最初はつゆではなく、 塩で蕎麦の香りを楽しめます。👌最後は蕎麦湯を頂けます。😙
名前 |
そば処 よこ亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-253-8287 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

野菜天ざるそばとミニうな丼をいただきました😋ちょうど新そばの時期!コシのがあり、そばの香りも高く大満足でした✨野菜の天ぷらはナス、かぼちゃ、パプリカ、サツマイモ、ピーマン、エリンギ程よい揚げ具合の天ぷらは野菜の香りと食感が楽しめてとても美味しかったです。