台風19号後の支援拠点。
長野市 東部文化ホールの特徴
長野電鉄柳原駅から徒歩4分の便利な立地です。
被災者支援のためのボランティアセンターが開設されています。
座席が可動式で、小規模な公演に最適なホールです。
ワクチンの集団接種で行った。駐車場は広いし中も綺麗だった。
講習会で訪問しました。アルコール消毒液が各所に配置されており、感染防止対策が図られていました。特にトイレが綺麗でした。
現在、台風19号の北部ボランティアセンターとなっています。
台風19号の被害発生後、いち早くサテライトボランティアセンターとして開設された。そのお陰で私を含め、多くのボランティアを受け入れて活動が出来ている事に感謝しています!多くの方々のお陰様です!私の父の田んぼが長沼にあり、ボランティアをして頂きたいと思っている。その場合はどうしたら人手を確保出来るのか?是非教えて頂きたいと思っています。ボランティアセンターに相談すれば手続き出来るのでしょうか?
コンパクトなホールは、バリエーションがあるので、座席は可動式の為お尻が痛くなります☺️
駐車場は広く、中もきれい。
被災者もボランティアもワンチーム、頑張りましょう💪
#着替えをさしていただいてありがとうございました。京都からボランティアで長沼地区に行きました。
便利な施設だが、周辺はコンビニが2件あるだけ。
名前 |
長野市 東部文化ホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-217-4662 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

長野電鉄柳原駅より徒歩4分位の所にあり大変便利です。今日は七回目のコロナワクチン接種ため行きました、広い駐車場あって大変便利です。誰にもわかるいい場所です。