毎年通う!
共和園芸農業協同組合 直売所の特徴
秋のりんごシーズンには、シナノゴールドやふじが安く手に入る直売所です。
受粉用のみっばちから採取したサン富士の蜂蜜が特におすすめです。
11月最終の土日には、毎年恒例のふじ祭りが開催されています。
りんご直売所という看板の通り、各種農作物を販売していますが、秋のりんごシーズンが最盛期。寒暖差の大きな共和地区で採れたりんごは蜜がたっぷり入って、とても美味しい。シーズンにはそのりんごを買い求めて県内外から沢山のお客が訪れます。
スーパーにフルーツ買いに行く前に、こちらで見てから!りんごは、直売所ならではで、品種がたくさん!そして安い( TДT)プルーンは、訳あり150円!食べても問題なく、美味しく頂きました。350円のプルーンも買いましたが、少しすっぱくて、直ぐに食べるなら、訳ありで充分でした。
毎年、隣県からリンゴを目的にして車を走らせて、10年以上になります。やっぱり長野のリンゴは美味しいですねー。
10月に長野市内別の直販所で「秋映」を購入し食べたらとても美味しかったので短期間長野市に出張中の子供に頼んで送ってもらいました。自宅用にと、形不揃い、傷みありの林檎。「シナノゴールド」「サンふじ」「里あかり」「シナノホッペ」計32個で送料込5000円ちょっとだったらしいです。どの林檎もそれぞれ特色があり、とても美味しいかったです。年内にまた送って貰う予定です。追記お店訪問しました。「共和産りんごジュース」濃縮ではないりんごを絞っただけのジュース美味しかったです。
ここでいつも箱買いしています。安くて美味しいです。味は変わらないので訳あり品で十分です。
毎年11月最終の土日はふじ祭りを開催されてますが、今年も含めて近年はコロナ感染の配慮にて、リンゴなどの販売のみです!ですけど今年も凄い混んでました。美味しいリンゴにてさらにとてもお得です!長野でもここのエリアは有数の林檎の産地ですから毎年、同じ時期に通って購入しております。
2回目の投稿になります。こちらのお店のおりんごは手間が、すごくかかっていると感じます。なぜならクオリティーが高いからです。味でわかります。たとえ値上がりしても私は購入します。値上げする価値があります。値上がりすれば、こちらで働く方のお給料に反映される事を望むからです。私はこちらのお店のファンになりました!今夜も残りのおりんごを、どれを食べようかなと楽しみです。本当にありがとうございました!
受粉用のみっばちから採取した蜂蜜が好き。
サン富士がお勧めです。
名前 |
共和園芸農業協同組合 直売所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-292-1300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ここは、安かったです。家庭用が多いです。