水内ダムの美しいゲート、道の駅でダムカードを!
水内ダムの特徴
水内ダムは高さが低く、幅いっぱいにゲートが並ぶ美しい発電用ダムです。
道路脇の築山から全体を見下ろせる絶好の撮影スポットです。
ダムカードは道の駅信州新町で配布され、訪問証明写真が必要です。
ダムの近くに駐車できる場所がありました。ダム全体が見える場所を探そうとしましたが、見つけることができませんでした。結局フェンス越しからの見学となってしまいました。
国道の脇に停めて遠望でしたが撮りました(^_^)が、ダムカードが新町の道の駅でもらえるのを知らずもらい損ね(ToT)
連続ゲートが綺麗なダムです。道の駅信州新町でダムカード貰えます。(写真必須)
ダムカードは、道の駅「信州新町」にて頂けました、ダム現地来訪証明写真が必要となります。
東京電力の水内(みのち)ダムです。国道19号沿いの3つのダムの中では比較的見つけやすい+車を停めやすいダムだと思います。ダムの写真を撮ったら長野側に2キロ進み、道の駅 信州新町でレジの方に声を掛けましょう!写真を見せることでダムカードを貰えます(^^)
犀川のダムの中ではゲートの数が多く、道路脇の築山から全体を見下ろす事が出来ます。
東京電力の発電用ダムです。沢山のゲートと川の美しさに魅了されます。
ダムカードが出来ているようです!!小田切ダムのカードも。道の駅信州新町で配布。
水内ダム、小田切ダムカードは、道の駅 信州新町で配布してます。ダムに行った写真が必要です。
名前 |
水内ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.tepco.co.jp/rp/business/hydroelectric_power/mechanism/dam/list/minochi.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

水内(みのち)と読む発電用ダム、高さが低く幅いっぱいにゲートが並んだ川を堰き止める様なダム。ダムカードは2km程北の道の駅 信州新町で貰えます、要写真。