縄文まつりで楽しむ昔の生活。
さらしなの里 古代体験パークの特徴
さらしなの里歴史館と同じ建物で、昔の家を無料で観覧できる場所です。
体験パークでは火起こし体験やまが玉作りができて、子供たちにも大人気です。
毎年10月に開催される縄文まつりは、訪れる価値がある特別なイベントです。
山と田畑に囲まれたひっそりと佇まい。 静けさと澄んだ空気も雰囲気を醸し出しています。
さらしなの里歴史館と同じ建物です。火起こし体験500円、滑石を削って勾玉のようにしたり、顔の形などにしたり、200円や500円とリーゾナブルに体験ができます。私達が行ったときは他にお客さんがおらず、ゆっくりと体験ができ、子どもも納得のいくものが作れ大満足でした。
竪穴式住居や高床式倉庫が復元されてます。体験宿泊してみたいと思いました。
野外の展示物は思っていたよりも小規模だった。 屋内の見学は入館料300円かかります。 資料館は見ませんでしたが勾玉作りなどが体験できるみたいです。
縄文まつり以外は閑散としています。
火起こし体験やまが玉作りができて、子供たちも大満足でした。体験は無料もしくは低価格なので家計に優しく、従業員の対応も◎。2時間ほどあれば一通り遊べます。
火おこし体験がしたくて行きました。小2、中1の娘と父、母で順番に頑張り 煙が出ました。火の粉も出ましたが、それを『火』には持っていけませんでした。
毎年 10月の最終日曜日にここ体験パークで「さらしなの里 縄文まつり」が開催される。イワナをつかみ取り、黒曜石のナイフで自分でさばいて焼いて食べたり、イノシシの肉、鮭の蒸し焼き、縄文汁、縄文肉だんご、きびもち、キビ甘酒などが味わえ、舞錐式火起こし、弓矢、縄文編み物、縄文人変装などが体験できる。大人から子供まで楽しめるイベント。その年にもよるが、色んな露店も出ていたり、地元の方のお野菜や果物の販売、地元の高村商店さんが出店していて、たいへん賑やか。竪穴式復元住居の中の炉で焼く焼肉は格別です!縄文ゆるキャラにも出会えるかも❤︎
こういう施設好きですもう少し工夫すれば、もっと学習できる場になりそうですね。
名前 |
さらしなの里 古代体験パーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-276-7511 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.chikuma.lg.jp/soshiki/rekishibunkazaicenter/sarashinanosato_rekishi/2270.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

無料で昔の家が見れて良かったです✨