昭和レトロの源泉掛け流しでスベスベ肌。
戸倉国民温泉の特徴
優しいお湯にかすかな硫黄泉の香りでリラックスできます。
昭和レトロな雰囲気の中、温めの源泉掛け流しが体験できます。
価格300円で、地元民に愛される最高の温泉施設です。
おとな340円と安いです😮!昔ながらの銭湯のような温泉で、熱くなくて夏でも長めに浸かることができました。透明のお湯だけど出たあとは温泉の匂いがしました♨️
ほんのり硫黄臭のするトロさっぱり湯です。ー湯の温度も熱すぎずちょうど良くて、飲泉可。窓から外気が吹き抜けて空気がこもってない。白い浴室の中央に楕円形の水色の浴槽、タイルはピカピカで角は磨き上げてあり清潔感素晴らしい。湯口だけ温泉成分が残してあるのも○。レトロな外観、看板の文字も良い。ダリアと風鈴の音を聞きながら風呂上がりベンチでのんびり涼んで340円。どうかいついつまでも〜
何時かは行きたい、と以前から憧れていた温泉です。昭和レトロファンにはヨダレものでしょう。外観の看板が歴史を感じさせます。また入り口の雰囲気も昭和そのもの。昭和40年代は何処にでも普通にあった温泉場、銭湯の赴きそのものでした。中に入ってもまさしく昭和。何も裏切るものはありません。優しい温泉、しかも掛け流しで飲泉も出来ました。番台には予想を反して若い女性が笑顔で対応してくれました。このまま昭和の雰囲気をそのまま何とか残していって欲しいものです。戸倉上山田の温泉街もレトロな建物が多く残り、それとこの温泉といつまでもこの雰囲気を、と願うばかりです。
信州 東北信の温泉街 戸倉上山田温泉♨️に7つある外湯(日帰り温泉)のひとつっす😃⚠️《国民温泉》名前の通り❕♨️は日本の宝ですなぁ~🤩 地元の方が通う大衆浴場で昔懐かしい昭和レトロな銭湯スタイルの温泉♨️ですよ😁🅿️🚗は道向かいも含め約20台位ですか!空いているので止められない事は無いかと思います。入って番台で支払い。大人¥340-安っす😆 このお値段で♨️が堪能できるとは 近くに住んでれば毎日でも…(うらやましいですね✨)無料🆓の鍵🔑ロッカーはありますよ😁アメニティー(ジャンプ―等)はないので自身で準備が必要です。番台で購入は可です。ドライヤーも別料金 これでマッサージ💺でもあれば昔、行った銭湯な感じですな😄無色透明の少し硫黄が香る温泉で湯量豊富。源泉掛け流しでgood👌いいお湯っす😃カランも🚿シャワーも勿論!♨️です。広い内湯がひとつ。洗い場は10です。温度はそれほど高くないので湯船にゆっくり浸かれる😚(浅いタイル張りの湯船でゴロゴロっと・深いところは底にお尻をつけると肩まで沈み良きです。)癒されました。ほぼ❗地元の常連さんですね✨風呂場に入った時の少し常連さんの圧😲がありますが…😅その後 常連さんとの話しに🌸花が咲いた…こう言った所も共同浴場の醍醐味ですね✨番台のお姉さまとの話しも🌼で良きでした。😃⤴️⤴️また、疲労回復と癒されに再訪します。‼️😄
あー昭和の銭湯、なのにお風呂場も脱衣所も綺麗に手入れされてます。番台に料金を、券売機は有りません。冬の夕方なのに凄く身体がぽかぽか湯冷めしない。良い湯だな〜🥵
10時着で常連さん(地元民)が大半の銭湯的な施設ですが、お湯は単純泉なのに芯までしっかりあたたまるやわらかいお湯です。源泉温度低め、加温、100%放流式、極僅かな硫黄臭、透明、飲泉可。激戦区の長野で地元の方に愛されるいい温泉だと思います。
行って来ましたよ!長野県はたくさん良い温泉がありますね!340円で至福の温泉♨️でした♪風呂上がりの牛乳また最高でした。昭和レトロ 銭湯風な作り日本人に生まれて良かった良かった。わかりづらいかもしれませんが勇気を出して、入り口扉を開けて入れば番台に人が居て、そこにお金を払って下さいね!
単純硫黄泉主体の戸倉上山田温泉では珍しくアルカリ単純泉です。鮮度抜群の適温でザバザバかけ流されていて最高です。サッパリ目の温泉好きなら是非☺
お土産購入したタオルに「ほんものの温泉」とありますが、そんなこと書かれたらもう他の所行けなくなっちゃうじゃないですか…2日で4カ所浸かりましたが、甲乙つけ難いもののこちらのお湯が一番良かったです。湯船はひとつしか無いんですが、タイル床3箇所に穴が開いてて、そこから温泉が溢れ出てる。もう感動ものでした。
名前 |
戸倉国民温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-275-0457 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

優しいお湯にかすかな硫黄泉の香り、温度もぬるめで疲れ癒せます。来て良かったお風呂でした。目の前に広めの駐車場あります。最高。