坂城の絶景露天風呂で癒し!
長野県:びんぐし湯さん館の特徴
露天風呂からは美しい坂城町の景色が楽しめ、癒しのひとときを提供します。
館内には五右衛門風呂や寝湯など、多彩なお風呂が揃い、飽きずに満喫できます。
長野水野美術館の帰りに寄りました。数少ない飲泉の出来る、少し硫黄香る温泉掛け流し風呂。眺めも良く、高台のせいか風も心地良く洗い場も、綺麗に清掃されているのが分かる。シャンプーは、リンスインの為、持参のトリートメントを使用。地元食材、山菜おこわ等、お土産も色々。食事も有り。地元の人が多く利用されている感が有り、ここは良い!!
上信越自動車の坂城ICを出て戸倉上山田温泉に行く途中にある日帰り温泉。 開業から今年で22年目。坂城町振興公社が運営している。 場所はびんぐし山のほぼ頂上付近にあり標高475m。料金:大人550円とかなり良心的な値段。 施設内はとても綺麗。そして受付前にあるお土産物が日帰り温泉施設にしては結構充実している。ただ食事処は可もなく不可もなし。特筆すべきメニュ。施設の特徴:1.\t開業22年の施設だが外観内部ともとても清潔できれい。2.\t貴重品ボックス、ロッカーは100円使用(返却あり)3.\t露天が広く、坂城町が一望できる眺望の良さ(公式HPにいきなり露天からの眺望の写真が出てくるがまさにそのまま。)4.\t寝湯、五右衛門風呂、石風呂、岩風呂と露天の種類の豊富さ5.\t洗い場が内湯用と露天用の2か所に分かれており、尚且つ広くカランが多い。6.\t別料金で、水中ゾーンと呼ばれる温泉プールを利用することができる。(水着、キャップ着用)個人的には坂城町を眺望しながら浸かる寝湯が最高だった。梅雨明けの土曜日の午後1時だったけど利用客は多くなかった。泉質はアルカリ性単純硫黄泉でほんのり硫黄の香りがする。Ph8.8、メタケイ酸39.4mg高アルカリだけどメタケイ酸がさほど多くない。ひとり用の石風呂は源泉かけ流し。岩風呂は循環で塩素系薬剤を使っている。でもほとんど薬剤の臭いはしない。湯温は39℃~42℃で、風呂の種類によって異なる。(岩風呂は42℃と熱め)感想兎に角露天が最高。 サウナもあっての550円はかなりコスパが良い。また温泉プールでの有酸素運動もできるし健康志向にはかなりお得に楽しめる施設。
初訪問。玄関前からの夜景が綺麗で思わず写メしてから入りました。チケット購入時はJAF割引で450円になります!これだけの設備と施設で450円はめちゃくちゃお得✨️靴箱とロッカーは100円が戻る鍵付きです。入口には品揃え豊富な売店があり、産直野菜からお土産、洋服まで売っています笑子どもが喜ぶ駄菓子コーナーもあり、みんなが楽しめる工夫が感じられました。奥のレストランもメニューが充実していてファミリーが沢山寛いでいました。サウナもあり、内湯も温度の違う数種類、露天風呂からは夜景が楽しめ、五右衛門風呂や寝風呂、岩風呂など広さも十分でした。リンスインシャンプーとボディソープあります。女子脱衣場はドライヤーと試供品の化粧水ありました。有難いですね。また行きたくなる場所です。
露天風呂 内湯 五右衛門風呂など複数の湯船が有ります。循環で塩素使用の事ですが、さほど塩素臭は気になりませんでした。各湯船の湯口から源泉が投入されているので単純硫黄泉が確認出来心地よい硫化水素臭が楽しめます。壺湯と五右衛門風呂など小さい湯船に源泉が投入されてるので源泉掛け流し感が楽しめます。掛け流しの湯船も有ります。日曜日の利用でしたが、さほど混み合わなくのんびり利用出来ました。なかなか良い施設と思います。
上田市~長野市への移動中 チェックしてた銭湯「びんぐし湯さん館」初訪問\(^o^)/入浴料金も安くて 何と言っても 露天風呂からの景色が癒されます。小山と青空 雲と雲の影 涼しい風 水風呂が無くても 長風呂が出来ました( ´∀`) サウナもあって👍 備え付けのシャンプーとボディーソープがあるので 洗顔とタオル等持ってけば🆗‼️
突発的に。硫黄温泉。独特な臭さ、それが良い。本当に体がよく温まる。地元の人達の利用が多く、皆さん顔見知りのよう。お風呂は広く種類も多いが、洗い場が少し狭いかなぁー。でも良い。地元民に愛されているお風呂だった。初見でも問題なし。
山の上にあるので坂道がキツイですが、冬の雪⛄️が積もっている時は温水(温泉?)を流して坂道の雪☃️を溶かしてくれるので降雪時でも安心して行く事が出来ます❗️とても親切な対応ですね😊無料駐車場🅿️は平地ではないので数ヵ所に別れて整備されていますが、広いので心配ないと思います❗️(駐車200台)入って左側の券売機で利用券を購入します💨料金は、大人¥550円小人¥330円となっています❗️営業時間はAM10:00~PM9:00までです😌靴👟は¥100円のコインロッカーへ入れます❗️(帰りに戻ってくる)館内はレストラン🍴や無料の休憩スペースも有りますので、食事🍴😋🍚をしたり休憩を取りながら何度も温泉♨️を楽しむ事が出来ます😆💨Free Wi-Fiも完備です✨1日滞在する事も出来ます❗️お風呂♨️は露天風呂が有るのですが、これが素晴らしい眺望🗻硫黄の匂いがする湯で温泉感がハンパないです😆ゆったり、まったりと温泉につかり日頃の疲れを癒しましょう☝️おすすめの温泉♨️です‼️
硫黄泉とのことでしたが、カルキ臭がかなり強かったです。新湯投入口からのお湯は硫黄の香りがしますが、湯船の湯はそうでもないです。飲泉もでき、飲泉専用の蛇口もあります。食堂もあって、食事もできます。地元の名物、おしぼりうどんを食べてきました。
坂城町の高台にあるデイスパ。坂城町では唯一の温泉になります。初見の方は長野上田線(77号)から入るルートよりも、びんぐしの里公園経由で登るルートが道も広く1番来やすいと思います。入館料大人平日550円、受付制。無料タオル無し、リンスインシャンプー、ボディーソープ有。泉質は癖のないタイプ。露天が千曲川を見下ろせる絶景です。箱庭タイプではないので、とても開放感あります。内風呂、露天共に広さは中規模以上はあります。サウナはコロナ禍のため定員5人ほど。飲泉もでき、温泉スタンドもある。
名前 |
長野県:びんぐし湯さん館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-81-7000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

矢口高雄氏の施設筆跡から、所々に氏のイラストがある。施設の奥行きもあり、奥に食堂がある。アクセス道路が若干細く、公園を上っていくように作られているので運転注意。その分高台にあるので露天風呂の眺めは良い。