中山道ウォークも大満足!
民宿みやの特徴
アットホームな雰囲気が魅力で、中山道ウォーカーに最適です。
ご夫婦で切り盛りする家庭的な宿で、気さくに接してくれます。
夕食のお鍋が絶品で、宿泊後も大満足の声が多いです。
中山道ウォーカーです。とにかく、下諏訪から佐久の間をどのようにして攻略するか悩んでました。「みや」さんにお世話になることで、歩いたところへの送迎をしてもらえたので、無事に次に繋げることが出来ました!また、ご飯もこだわりの食材を、とても美味しくた!本当にありがとうございました!
中山道歩きの道中、宿泊させていただきました。予約の際から街道状況等、親切に教えてくださり助かりました。敷地内で育てられているというお野菜がふんだんに使われた料理がとても美味しかったです😋オーナーご夫婦のホスピタリティに旅の疲れが癒されました。ありがとうございました。
中山道歩きで、先月と今月2回利用しました。中山道を歩いている方にはよく知られた民宿のようですが、いろいろな情報提供や送迎など確かに頼りになりました。食事も特別ごちそうではなかったですが、どれも美味しく全て完食しました。あたたかなもてなしで、良き時代の民宿という感じでした。
連泊した。バイク乗りは道の駅で車中泊できない。宿に泊まるのは必須で、この民宿は最高!ビーナスライン出発点まで35km、富士見台駐車場から22km。長野側からで道路混雑は皆無。思いっきり峠道を楽しめる。屋根付きの駐輪スペースもあるので雨の日も安心。経営者はプロの料理人。素泊まりではなく、ぜひ、食事も楽しんでほしい。風呂は近くの「やすらぎの湯」の露天風呂でくつろいだ。ここどこだ?ってなっても地図アプリで「民宿みや」の検索ワードで戻ってこれる。
大半の宿泊客がが中山道ウォークの方々で、最新の和田峠付近の情報も得られて助かります。食事も美味しく、季節感あふれていて、お野菜たっぷりでボリューミーで大満足。なお、食堂にアルコールを含め飲食物の持ち込みは不可です。また、トイレにサニタリーボックスはなく、オムツは持ち帰りと貼り紙がありました。
中山道歩きで和田峠を越えるのに宿泊させていただきました。宿はとてもきれいに清掃してあり、お風呂も到着してすぐに入れていただき、快適でした。食事は野菜が豊富でとても美味しかったです。翌日は峠の登山口まで車で送っていただきました。中山道最大の難所をどう越えるか悩んでいましたが、ミヤさんがあって本当に助かりました。お弁当も美味しかったです。
一週間前に中山道、岩村田〜下諏訪の途中で一泊で利用させて頂きました。夕食では、自家製野菜を使用した手の込んだ料理が並びとても美味しかったです。完食し満腹でした。朝食は、シャケ、納豆、卵等が並び、特に納豆の量の多さには驚きました。完食し、和田峠越えを前に十分なエネルギー補給ができたと満足しました。昼食の弁当、大きなおにぎり二個、ゆで卵、ソーセージで上りの和田峠途中でとり、おにぎりとゆで卵を食べたところでお腹いっぱい。上りで疲れている時には、梅干しのおにぎりがとても美味しかったです。和田峠付近の道の情報も教えて頂き、とても役に立ち、お陰で迷わずに下諏訪まで進む事ができました。
ビーナスラインツーリングの初日泊で利用させて頂きました。ご夫妻で営まれていて、民宿だけあって家族的な雰囲気でした。私は前日に予約したので母屋ではなく離れに泊まりました。宿泊客は中仙道を巡っている方達が主のようでした。初日にビーナスライン、2日目に裏ビーナスライン、或いは上田や草津方面に行く方の宿泊にも便利な場所じゃないかなと思いました。また、ツーリング途中に宿泊させて頂こうと思います。
中山道歩きで利用させていただきました!とても気さくで楽しいご夫婦で営まれているようで、食事に出てきたお野菜は畑で取れたものもあるんだとか、ボリュームたっぷりで味付けも美味しくお腹いっぱいです!中山道歩きのプランだとお昼ご飯におにぎりを作っていただけるのですが、具の梅干しも自家製でしょっぱ酸っぱさが染み渡りました。和田峠の頂上で諏訪方面を見渡しながらいただくおにぎりは絶品です!和田宿の方に一棟貸切もできる古民家をやられてるそうなので、次は友人とそちらも利用させていただきます!おせわになりました。
名前 |
民宿みや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-68-0302 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

旧中山道ウォーキングで利用しましたがアットホームで大満足でした。近隣じゃない距離までの送迎も予定通りの時間に笑顔で対応して頂きました。送迎、料理、旧中山道の情報等、何でも相談に乗ってもらえ大満足でした。